理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

西表島

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/08/19(土) 21:39:47.17 ID:CAP_USER
2017年8月16日 08:15
 背中の青い羽根が美しいナンヨウショウビン1羽が15日までに、沖縄本島で初確認された。沖縄野鳥研究会の比嘉邦昭代表(72)が10日、豊見城市の漫湖で発見。「国内では珍しい鳥でまさかと思った」と話している。


(写真)
沖縄本島で初確認されたナンヨウショウビン=15日、豊見城市の漫湖(小畑賢太郎君提供)

続きはソースで

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/128497
ダウンロード


引用元: 【珍鳥】 「まさか…」沖縄野鳥研究会もビックリ! 青い珍鳥、沖縄本島で初確認 [無断転載禁止]©2ch.net

【珍鳥】 「まさか…」沖縄野鳥研究会もビックリ! 青い珍鳥、沖縄本島で初確認の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/01/11(水) 00:41:03.38 ID:CAP_USER
国内最大のサンゴ礁、7割死滅 沖縄の石垣島と西表島の間

環境省は10日、沖縄県の石垣島と西表島の間にある国内最大のサンゴ礁「石西礁湖」で起きた大規模な白化現象で70.1%のサンゴが死滅したとの最終調査結果を発表した。
昨年9~10月の前回調査で白化が進んでいたサンゴの多くが死滅した。

続きはソースで

▽引用元:共同通信 2017/1/10 18:29
https://this.kiji.is/191479214842873341

▽関連
環境省 報道発表資料 平成29年1月10日
西表石垣国立公園 石西礁湖のサンゴ白化現象の調査結果について
http://www.env.go.jp/press/103439.html
ダウンロード (3)


引用元: 【環境】国内最大のサンゴ礁「石西礁湖」 70.1%のサンゴが死滅 沖縄の石垣島と西表島の間/環境省 ©2ch.net

国内最大のサンゴ礁「石西礁湖」 70.1%のサンゴが死滅 沖縄の石垣島と西表島の間/環境省の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/09/27(土) 19:26:37.69 ID:???.net
タレントの所ジョージさんが司会を務める教養バラエティー番組「所さんの目がテン!」(日本テレビ系、毎週日曜午前7時)が、沖縄県の西表島と周辺の海で新種生物の捜索を行い、それぞれ2種、計4種類の新種を捕獲したことが27日、明らかになった。
そのうちの1種には、番組にちなんで「メガテンガニ」と名づけ、論文発表と認証を経て、早ければ来春には正式名称として認められる見通し。

番組放送25周年を記念して、番組名の「目がテン!」を、発見した新種生物に名付けるというプロジェクト。
調査は、7月に沖縄県西表島で行われ、同番組で実験プレゼンターを務めるタレントのユージさんと、琉球大学熱帯生物圏研究センターの成瀬貫(なるせ・とおる) 助教が海を調査し、ヤドカリに近いクダヒゲガニ科の一種と、甲羅の特徴と、生殖器の形や位置などから、これまで発見されていない新属新種のカニを捕獲した。

一方、陸上では、日本テレビの安村直樹アナウンサーと、東京農業大学農学部昆虫学研究室の小島弘昭(こじま・ひろあき)教授が、インドで発見されたゾウムシの種類と異なるツノクモゾウムシの一種と、鱗片によって形成された斑紋が近縁種と違うヒメクモゾウムシの一種を捕獲したという。

「所さんの目がテン!」は、身の周りのさまざまな物事を科学的に解き明かすバラエティー番組。
1989年10月1日に放送をスタートし、放送枠移動も挟みながらこれまでに1244回(9月21日放送回まで)放送してきた長寿番組。プロジェクトの模様は、ゲストにビートたけしさんを迎え、28日から2週にわたって放送される。

「所さんの目がテン!」で発見され「メガテンガニ」として申請中の新属新種のカニ=日本テレビ提供
http://mantan-web.jp/gallery/2014/09/26/20140926dog00m200069000c/image/001.jpg

日本テレビ提供
http://mantan-web.jp/gallery/2014/09/26/20140926dog00m200069000c/image/002.jpg
http://mantan-web.jp/gallery/2014/09/26/20140926dog00m200069000c/image/003.jpg
http://mantan-web.jp/gallery/2014/09/26/20140926dog00m200069000c/image/004.jpg
http://mantan-web.jp/gallery/2014/09/26/20140926dog00m200069000c/image/005.jpg
http://mantan-web.jp/gallery/2014/09/26/20140926dog00m200069000c/image/006.jpg
http://mantan-web.jp/gallery/2014/09/26/20140926dog00m200069000c/image/007.jpg

発見されたクダヒゲガニ科の一種=日本テレビ提供
http://mantan-web.jp/gallery/2014/09/26/20140926dog00m200069000c/image/008.jpg
発見されたクモゾウムシの一種=日本テレビ提供
http://mantan-web.jp/gallery/2014/09/26/20140926dog00m200069000c/image/009.jpg
発見されたヒメクモゾウムシの一種=日本テレビ提供
http://mantan-web.jp/gallery/2014/09/26/20140926dog00m200069000c/image/010.jpg

http://mantan-web.jp/2014/09/27/20140926dog00m200069000c.html?mode=pc

引用元: 【生物】所さんの目がテン! : 沖縄・西表島で新種生物を発見! 番組名を命名へ

所さんの目がテン! : 沖縄・西表島で新種生物を発見! 番組名を命名への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2014/01/02(木) 21:45:01.00 ID:???0 BE:1200223875-PLT(12557)

環境省は2日、沖縄県・西表島(竹富町)にのみ生息し、絶滅の恐れがある国の特別天然記念物イリオモテヤマネコが1日夜に交通事故で死んだと発表した。
昨年1年間の事故死は5匹、事故件数は過去最多の6件に上っており、同省は「西表島で車を運転する際にはスピードを控えてほしい」と呼び掛けている。

環境省によると1日午後8時半ごろ、竹富町高那の県道上でメスの成獣が死んでいるのを通行人の男性が発見した。体はまだ温かく、事故に遭った直後だったとみられる。

3

*+*+ スポーツ報知 +*+*
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20140102-OHT1T00067.htm



元日にイリオモテヤマネコが事故死の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/10/21(月) 18:17:45.04 ID:???0

★イリオモテヤマネコ事故、過去最悪 「非常事態」
2013.10.21 18:05

 環境省は21日、沖縄県・西表島のみに生息し、絶滅が危ぶまれているイリオモテヤマネコが交通事故で死んだと発表した。事故は今年6件目で、事故死は5匹目。事故件数としては1978年に統計を取り始めてから最悪だった2010年の5件を上回った。

 イリオモテヤマネコは国の特別天然記念物で、生息数は推定100匹前後。環境省は「非常事態」ととらえ、注意喚起のチラシを配るなど事故防止へ取り組みを強める。

 環境省によると、西表島西部の県道で20日午前10時半ごろ、ジョギング中の女性が道路脇の死骸を発見した。大腿骨骨折などの状況から交通事故と判断した。

 環境省西表自然保護官事務所の福田真自然保護官は、事故が過去最悪となった原因について「例年より路上での目撃情報が多く、道路を恐れない個体が増えている」と分析。11月は親離れした若いネコが道路に出てくることが多いため、運転に十分注意するよう呼び掛けている。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/131021/trd13102118060014-n1.htm
4



【沖縄】イリオモテヤマネコ事故、過去最悪 「非常事態」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: バーニングハンマー(兵庫県) 2013/08/27(火) 19:03:24.21 ID:7ZKFCb7Y0 BE:712185825-PLT(12001) ポイント特典

 環境省西表自然保護官事務所(沖縄県竹富町)は27日、同県・西表島だけに生息し、絶滅の恐れがある国の特別天然記念物イリオモテヤマネコが交通事故で死んだと発表した。

 事故死は今年既に4匹目で、昨年1年間の2倍に達した。1年間の交通事故死で過去最多だったのは2010年の5匹。イリオモテヤマネコの生息数は100匹前後と推定される。

 同事務所によると、24日午後8時40分ごろ、車を運転していた人が西表島東部の県道で子ネコの死骸を発見した。顔の傷や骨折などから交通事故死と判断された。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013082701001807.html
9

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2013082701001848.jpg
交通事故死したイリオモテヤマネコ=24日夜、沖縄県・西表島(環境省西表野生生物保護センター提供)



イリオモテヤマネコ 交通事故で死亡 今年4匹目の続きを読む

このページのトップヘ