理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

記者会見

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆LVPw8vYKWwjL 2014/04/08(火)09:36:19 ID:EqmD7YoJd

小保方さん入院も…理研に不服申し立て、9日に反撃会見
スポニチアネックス 4月8日(火)7時1分配信

STAP細胞の論文問題で、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダー(30)が9日に記者会見することが7日、分かった。
小保方氏にとっては、1月28日に研究成果を発表して以来の公の場。
8日には捏造(ねつぞう)があると判断した調査結果をまとめた理研に対し、不服申し立てを行うなど事態は一気に加速しそうだ。

 STAP細胞問題発覚後、初めて小保方氏が直接反撃に出る。

 会見は9日午後1時から、大阪市内のホテルで開かれる。小保方氏が公の場に現れるのは、1月28日にSTAP細胞の発表記者会見以来、実に71日ぶり。代理人を務める大阪弁護士会の三木秀夫弁護士によると、論文に「捏造、改ざんがあった」との調査結果をまとめた理研に対し、8日に不服を申し立てる。また、小保方氏は心身の状態が不安定だとして、7日に大阪府内の病院に入院したことを明らかにした。

 会見では小保方氏が、理研側との食い違いにどう反論するのかに注目が集まる。
ただ、この日夕、報道各社に配布された会見開催を知らせる文書には参加条件に「心身の状態に配慮していただける方」を挙げ、ピリピリムードを漂わせている。

全文はソースで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140408-00000031-spnannex-soci



小保方氏の会見、参加条件に「心身の状態に配慮していただける方」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ぱぐたZ~時獄篇◆FdDsU0B5ivx5 2014/04/05(土)07:43:45 ID:EC3kpnQ0F

STAP細胞の論文捏造(ねつぞう)疑惑に揺れる理化学研究所(理研)の小保方晴子研究ユニットリーダー(30)の代理人は4日、小保方氏から「入院してもいいですか?」との内容のメールを受け取ったことを明かした。
一連の問題の影響から体調が悪化しているといい、現在検討されている記者会見への出席もキャンセルとなる可能性が浮上した。

 大阪市内で取材に応じた代理人のひとり三木秀夫弁護士によると、メールは3日夜、今後のスケジュールについてやり取りをしている最中に届いたという。
実際に入院はしていないが、「精神状態がさらに悪くなっている。代理人として非常に不安」と説明した。

 小保方氏は現在、理研の調査委員会から画像の捏造・改ざんにあたると指摘された報告書への不服申し立てについて、代理人と準備を進めている最中。
当初は自ら会見に出席し、説明する意向だったが、今では会見に対して消極的になっているという。

 米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが報じるなど、海外を含め、一連の問題への関心が高まっていることも理由のひとつ。
1日に都内で行われた調査委の最終報告会見には約300人の報道関係者が集まった。
小保方氏は3日に電話で「あんな雰囲気のところに、私は到底出て行けない!」と訴えたといい、三木弁護士は「悲鳴のような、泣きそうな感じでした」と振り返った。

 代理人は早ければ8日に不服申し立ての文書を提出する予定。
同日に会見を開く案も出ているが、小保方氏が欠席になると「弁護士だけでは説明できない」(三木弁護士)として、見送られる可能性もある。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140405-00000021-sph-soci



〈STAP細胞騒動〉 小保方氏「入院してもいいですか?」会見キャンセルも [04/05]?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: チリ人φ ★ 2014/03/01(土) 13:38:21.78 ID:???

iPS細胞研究の中核拠点の京都大iPS細胞研究所(所長・山中伸弥教授)で、遺伝子組み換えマウスを含む実験用のマウスが過って飼育室から運び出され、器具などの洗浄室で相次いで発見されていたことが1日、分かった。山中所長は同日、京大で記者会見し「研究所の代表としておわびする」と述べた。

京大が承認した実験計画では想定していなかった事態。生きた遺伝子組み換えマウスも複数含まれていたため、文部科学省は2013年12月に京大に対し口頭で厳重注意していた。

京大の実験計画では、マウスはいずれも同研究所2階の飼育室と実験をする処置室で管理すると決まっている。ところが11年1月~13年5月に計14回、1階の洗浄室で、飼育室から運びこんだ飼育ケースの中でマウスが見つかった。

正確な数は不明だが、死骸を含め少なくとも21匹にのぼり、このうち5匹は生きた遺伝子組み換えマウスだった。
山中所長は「マウスは(決められた施設の)外部に出ていない。遺伝子組み換え生物を扱う法律に違反していない」と説明した。

同研究所では実験に使ったマウスは処置室で◯処分した後に冷凍庫に保管、処理の専門業者が回収している。

ab9a3738.jpg

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0101G_R00C14A3CC0000/



京大iPS研がマウス管理不備 山中伸弥所長が会見でおわび 実験用マウスが所定区域外で相次いで見つかるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 伊勢うどんφ ★ 2013/11/17(日) 20:01:17.52 ID:???

 宇宙航空研究開発機構(JAXAジャクサ)の奥村直樹理事長は、14日の記者会見で、当面は宇宙飛行士の新規の採用を見送る方針を明らかにした。

 国際宇宙ステーション(ISS)の運用が決まっているのは2020年まで。
宇宙滞在が未経験の飛行士が3人おり、奥村理事長は「ただちに新しい人(の採用)ということにはならない」と説明、この飛行士3人を宇宙に送ることを優先する考えを示した。

 日本は16年以降、ISS計画にどうかかわっていくか未定だ。
奥村理事長は「飛行士(の採用)よりも、ISS計画への対応を決めることが先決だ」と強調した。

1

(2013年11月14日23時06分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131114-OYT1T01302.htm



【悲報】JAXA、宇宙飛行士の新規採用を当面見送りの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: グロリア(家) 2013/07/28(日) 16:36:32.00 ID:fjypGlcQP BE:1294629236-PLT(12000) ポイント特典

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130728/k10013350961000.html
今回の記録的な大雨について、気象庁の横山博予報課長は午後0時半から記者会見を開き、「山口県と島根県ではこれまでに経験のないような大雨になっている。命を守るための行動を今すぐ取ってほしい」と呼びかけました。

横山課長は大雨になった原因について、「高気圧の縁を回って流れ込む暖かく湿った空気と、日本海にある動きの遅い低気圧周辺を回る空気が、ちょうど山口県と島根県の県境付近に集まって雨雲が発達した。低気圧の動きが遅いので、雨が同じような場所で降り続いて大雨になったと考えている」と説明しました。
そのうえで、今回の大雨は去年7月の九州北部豪雨に匹敵し、来月から運用を開始する「特別警報」に相当すると述べました。この地域では、昭和58年に107人の死者・行方不明者が出た「山陰豪雨災害」が起きています。
気象庁は「自治体が発表する避難勧告などの情報に注意して直ちに避難所へ避難し、外出するのが危険な場合には2階に上がるなど家の中にとどまって安全を確保してほしい」と呼びかけました。
f5b1f3db.jpg



【速報】気象庁「直ちに命守る行動を」の続きを読む

このページのトップヘ