理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

警備

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/10/18(木) 15:26:01.51 ID:CAP_USER
自律移動型のAI監視カメラ搭載警備ロボット「Perseusbot」の実証実験が、西武新宿駅構内で行われます。

■2020年目標に普及目指す

 東京都立産業技術研究センターとアースアイズ、日本ユニシス、西武鉄道は2018年10月16日(火)、警備ロボットの日本初の実証実験を西武新宿駅(東京都新宿区)構内で11月に行うと発表しました。

移動型のAI監視カメラ搭載警備ロボットです。

続きはソースで

https://contents.trafficnews.jp/image/000/022/987/large_181016_seibukeibirobo_01.jpg

乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/81742
ダウンロード (2)


引用元: 【AI】日本初 自律移動型のAI監視カメラ搭載警備ロボット、西武新宿駅で実証実験[10/16]

【AI】日本初 自律移動型のAI監視カメラ搭載警備ロボット、西武新宿駅で実証実験の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/20(金) 00:31:22.12 ID:???.net
掲載日:2015年3月19日
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/031800002/

画像
ホンジュラスの密林モスキティアで発見されたばかりの遺跡現場を警備する武装兵士。
(Photograph by Dave Yoder, National Geographic)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/031800002/ph_thumb.jpg?__scale=w:990,h:660&_sh=0930c50cb0

 ホンジュラス共和国のフアン・オルランド・エルナンデス大統領は、国の東部で最近新たに発見された「失われた都市」の遺跡現場に警備兵を配置し、保護に努める考えを明らかにした。3月上旬に、ナショナル ジオグラフィックが遺跡発見までの模様を独占取材した際、盗掘や違法な森林伐採が遺跡を脅かす恐れがあると報じていた(参考記事:「謎の古代文明の遺跡を中米で複数発見、マヤとは別」)

 現場が初めて特定されたのは2012年のこと。LIDAR(Light Detection and Ranging)と呼ばれる航空測量のテクノロジーを使って、まず航空調査が行われた。そこから得られた情報を頼りに地上で調査が行われ、今年2月、ホンジュラス東部の
モスキティアという密林の中で遺跡は発見された。調査隊には、ホンジュラス国立人類学歴史学研究所(IHAH)の考古学者やアメリカ人科学者らが参加し、広大な広場、土塁、土で出来たピラミッドの跡を地図に描いた。さらに、石の彫像物も数多く発見され、その中には一部が人間で一部がジャガーの姿をした奇妙な石像も含まれていた。

画像
ホンジュラスのフアン・オルランド・エルナンデス大統領(資料写真)は、自国の歴史文化の保護を決めた。
(Photograph by Cia Pak, AP)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/031800002/01.jpg?__scale=w:676,h:450&_sh=0d506f0710

 3月10日、エルナンデス大統領は軍の司令官に対し、現場周辺の警備を命じた。IHAHのディレクター、バーギリオ・パレデス・トラペロ氏は、遺跡が西暦1000~1400年ごろのものと推測している。

「大統領は、遺跡現場と、それを含むモスキティア全体を保護するよう軍へ指示しました」と、トラペロ氏。

|遺跡は世界の宝

 11日間の地上調査隊を率いたアメリカの映画製作者スティーブ・エルキンス氏は、今回の大統領の決定を高く評価している。

「モスキティアはホンジュラスの人々、そして世界にとって宝のような存在です。それが、我々の目の前で消滅しようとしているのです。」衛星写真を見ると、この付近で過去数年間のうちに大規模な森林破壊が進んでいることがわかる。

「国は現在、対策に乗り出そうとしています。丸裸にされた土地に再び木を植えて、ジャングルを取り戻そうというとても野心的な計画もあります」

続きはソースで 

no title
 
<参照>
Honduras pledges forest protection after discovery of ancient site
http://news.mongabay.com/2015/0318-hance-honduras-ruins-forest.html

引用元: 【環境/考古学】謎の古代文明の遺跡、ホンジュラス政府が保護へ エリア一帯を保護するよう大統領が指示

謎の古代文明の遺跡、ホンジュラス政府が保護へ エリア一帯を保護するよう大統領が指示の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/05(木) 14:29:06.64 ID:???.net
掲載日:2015年3月3日
http://news.mynavi.jp/news/2015/03/03/402/

 ALSOKは3月3日、自立走行ロボット「Reborg-X」を2015年4月より開始すると発表した。

1


 「Reborg-X」は同社がこれまで開発してきた「Reborg-Q」および「An9-PR」の後継機。自立走行型ロボット第1号から10代目にあたりRemote(遠隔)+Cyborg(機械化)の造語である「Reborg」を継承し、「Reborg-X」と命名された。

 同ロボットは施設環境や利用用途に合わせて柔軟なカスタマイズが可能となっており、顔や着衣の色などから判断する「画像認識技術」を活用して迷子を検索したり、言語ソフトをインストールすればイベントでの多言語案内が可能となる。

 また、設定エリア内の侵入者検知、不審者やVIPなどの人物認証、ロボットが取得した画像や位置情報を、警備員のモバイル端末やオペレーションセンターとリアルタイムで共有できるので、オペレーションセンターの省人化や、警備対応の確実性の向上につながるとしている。

続きはソースで

<画像>
「Reborg-X」。大きさは145cm(高さ)×70cm(奥行き)×70cm(幅)cmで、重量は140kgある。
http://news.mynavi.jp/news/2015/03/03/402/images/001l.jpg

<参照>
【ALSOK 綜合警備保障】ホームセキュリティ・防犯対策のアルソック/ALSOKニュース
http://www.alsok.co.jp/company/news/news_release_details.htm?alpc_news.news_detail[id]=2727

引用元: 【ロボティクス】ALSOK、自律走行型警備ロボット「Reborg-X」を発表

ALSOK、自律走行型警備ロボット「Reborg-X」を発表の続きを読む

このページのトップヘ