理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

豊岡市

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/01/07(水) 20:37:41.71 ID:???0.net
兵庫県豊岡市瀬戸の水族館「城崎マリンワールド」で、7本腕の珍しいヒトデがお目見えした。
マリンワールドは「ラッキーセブンで縁起のいいヒトデを新春に見てほしい」とPRしている。

ヒトデは、新温泉町の浜坂漁港で10月に見つかった直径約10センチのイトマキヒトデ。
5本腕のイトマキヒトデと同じ水槽に入れられており、見比べることができる。
マリンワールドの調べでは、但馬近海ではイトマキヒトデ約1000個体に一つ程度の割合で7本腕が出現するという。

飼育員の千葉美結(みゆい)さん(22)は「このヒトデは足が多いので粘り強い。
これを見ることで、受験生などたくさんの人にいいことがあればうれしい」と話している。

1月末ごろまで展示の予定。【柴崎達矢】

画像
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20150108k0000m040027000p_size8.jpg
http://mainichi.jp/select/news/20150108k0000m040028000c.html

引用元: 【生物】7本腕のヒトデ 「ラッキーセブンで縁起よし」兵庫県の城崎マリンワールド(画像あり)

7本腕のヒトデ 「ラッキーセブンで縁起よし」兵庫県の城崎マリンワールド(画像あり)の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ハーフネルソンスープレックス(栃木県) 2014/01/28(火) 12:30:04.98 ID:t1cuEero0 BE:76330144-PLT(12791) ポイント特典

4m超リュウグウノツカイ 兵庫の海岸で見つかる


【画像】
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140127002296_comm.jpg


 長さ4メートル以上の超ロングな深海魚「リュウグウノツカイ」が23日、兵庫県豊岡市竹野町の海岸で見つかった。銀色の全身に深紅のひれを持つ巨大魚は名前通りの神秘的な姿だ。

特集:どうぶつ新聞
 世界の外洋に分布し、長さ10メートルを超える報告例もある。竹野スノーケルセンターの本庄四郎センター長によると、竹野の海岸では2000年以降に2匹見つかっていて、いずれも3メートル前後。「今回は4・2メートル。一番の大物」。解剖してみると、長さ2メートルもある胃袋にオキアミがぎっしり詰まっていたという。

1

http://www.asahi.com/articles/ASG1W4WK3G1WPIHB017.html?iref=comtop_photo 



【画像】 連日のダイオウイカ水揚げに続き今度は兵庫で4mのリュウグウノツカイ これは来るで・・・の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2013/11/06(水) 22:45:31.71 ID:???0 BE:411506126-PLT(12557)

富山県以西の日本海で6日午前0時、ズワイガニ漁が解禁になった。

兵庫県北部の但馬地方からは5日、底引き網漁船約50隻が出漁。津居山(ついやま)港(同県豊岡市)から出港した「龍太丸(たつたまる)」(40トン)の船上ではみずみずしいズワイガニを乗組員らが手際よく仕分けた。

山本幸則船長(42)は「初日の水揚げは少なかったが、いい値が付くことを期待したい」と話した。午後には威勢の良い掛け声でにぎわう初競りが開かれた。

448a6a7b.jpg

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20131107k0000m040091000c.html



【社会】ズワイガニ漁、みずみずしい…冬の味覚、解禁の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ウエスタンラリアット(宮城県) 2013/10/22(火) 12:27:08.48 ID:4uJZpFlb0 BE:5050870278-PLT(22236) ポイント特典

豊岡市城崎町の市立「ハチゴロウの戸島湿地」で、水生昆虫のタガメ1匹(体長約6センチ)が見つかった。

タガメは自然環境の悪化で全国的に減少しており、環境省のレッドリストで絶滅危惧種2類に指定されている。

豊岡市内では昭和57年に確認されて以来、31年ぶりの発見という。

タガメは水田やその周辺に生息する肉食昆虫で、オタマジャクシや魚をエサにしている。

NPO法人・コウノトリ市民研究所によると、豊岡盆地でタガメの記録は昭和57年に豊岡市内の水銀灯で採集されたが、それ以後の確認記録はないという。

今回は19日に同施設で開催されたイベントで、参加した小学生2人が湿地で偶然見つけた。

小学生はすぐにタガメと気づいたが、近くの大人たちは「(戸島湿地に)タガメがいるはずはない」と、タガメ発見にも半信半疑だったという。

コウノトリ湿地ネット代表の佐竹節夫さんは「豊岡市内はため池が少ないので、タガメが見つかったことに大変驚いている。31年ぶりの発見は、豊岡市内の環境整備が進んでいる証といえるのでは」としている。

4b7d8bde.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/200810/05/74/d0019074_985940.jpg
http://news.livedoor.com/article/detail/8179496/

タガメなんて田んぼにうじゃうじゃいるよな?

絶滅危惧種になってたなんて知らなかった。



小学生が絶滅危惧種を発見!の続きを読む

このページのトップヘ