理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

貨物船

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/02/13(水) 14:49:38.58 ID:CAP_USER
インドネシアのジャワ島沖で発見された、12世紀後半に沈没したとみられる貨物船には、これまでの調査でおよそ10万点の陶磁器や200トンの鉄、少量の象牙、樹脂、錫(すず)のインゴットが積まれていたことが判明しています。この沈没船から引き揚げられた陶磁器を蛍光X線分析を用いて調査したところ、さまざまなことが判明したと、イリノイ大学シカゴ校の研究チームが報告しています。

Sourcing qingbai porcelains from the Java Sea Shipwreck: Compositional analysis using portable XRF - ScienceDirect
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0305440318305958
https://i.gzn.jp/img/2019/02/13/shipwreck-reveals-ancient-market/00_m.jpg

Shipwreck reveals ancient market for knock-off consumer goods | Ars Technica
https://arstechnica.com/science/2019/02/shipwreck-reveals-ancient-market-for-knock-off-consumer-goods/

研究チームによると、インド洋から南シナ海にかけて大規模な貿易ルートが12世紀後半に形成されていたそうです。この貿易ルートは南宋から東は日本、南はインドネシア、西は中東やアフリカと船で行き来できるものだったとのことで、ルートを行き交う貿易船は農作物や金属、樹脂、陶磁器などを運んでいました。特に、中国の青白磁は重要な輸出品だったとみられていて、日本からアフリカの東海岸に至るまでの広域で中国の陶磁器が発見されていると研究チームは述べています。また、中国東南部の発掘調査では数百もの龍窯が丘陵地帯で発見されています。
https://i.gzn.jp/img/2019/02/13/shipwreck-reveals-ancient-market/a03_m.jpg

ジャワ島沖の沈没船から出土した陶磁器がどこで焼かれたものだったのかを調べるためには、陶器に塗る釉薬(ゆうやく)を分析する必要があります。イリノイ大学シカゴ校の考古学者であるWenpeng Xu氏やLisa Niziolek氏らによる研究チームは、沈没船から引き揚げられた60個の陶磁器の破片を携帯型の蛍光X線分析装置にかけました。

X線は医療用にも用いられる放射線で、試料に照射するとそのエネルギーで電子がはじきとばされます。電子がはじきとばされた後の空孔に別の電子が遷移し、そのエネルギー準位差に応じて蛍光X線が放出されます。この蛍光X線は原子によって波長が変わるため、X線を照射して放出された蛍光X線の波長を調べることで、試料の元素組成を分析することができます。
https://i.gzn.jp/img/2019/02/13/shipwreck-reveals-ancient-market/a02_m.jpg

続きはソースで

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190213-shipwreck-reveals-ancient-market/
ダウンロード (1)


引用元: 【考古学】800年前の沈没船から発見された陶磁器を最新の装置で分析してわかったこととは?[02/13]

800年前の沈没船から発見された陶磁器を最新の装置で分析してわかったこととは?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/12/02(金) 10:02:27.47 ID:CAP_USER
ロシア貨物宇宙船が墜落 国際ステーションに物資

【モスクワ共同】ロシア国営宇宙開発企業ロスコスモスは1日、国際宇宙ステーションへ物資を運ぶためカザフスタンのバイコヌール宇宙基地から同日打ち上げた無人宇宙貨物船プログレスが墜落したと発表した。
 
発表によると、打ち上げ後6分余りでプログレスとのデータ通信が途絶。
ロシア・南シベリアのトゥワ共和国の190キロ上空で墜落し、機体の破片は大半が大気圏で燃え尽きたとしている。
 
続きはソースで

▽引用元:共同通信 2016/12/2 06:14
http://this.kiji.is/177166150305431553
ダウンロード (1)


引用元: 【宇宙開発】ロシアの無人宇宙貨物船プログレスが墜落 ISSに物資運搬 一定の備蓄があり活動には当面、大きな支障なし©2ch.net

ロシアの無人宇宙貨物船プログレスが墜落 ISSに物資運搬 一定の備蓄があり活動には当面、大きな支障なしの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 22:49:49.89 ID:???0.net

日本のワカメ、海外では嫌われ者… バラスト水条約発効へ
http://news.goo.ne.jp/article/kobe/world/kobe-20140510002.html

空荷の貨物船などの安定航行を図るためタンクに入れる海水「バラスト水」に外来種が交じり、寄港地で排出される問題で、排水浄化を義務付ける国際条約が採択から10年となる今年、発効要件を満たす見通しとなった。神戸港をはじめ日本からも大量のバラスト水が各国に拡散し、日本産に近い遺伝子型のワカメがアメリカ西海岸やオーストラリアの離島などで確認されているという。
条約の発効が、国内種拡散による生態系破壊の歯止めになりそうだ。(まとめ有島弘記)

 バラスト水は寄港先で荷物を積む際に捨てられる。そこに混入する貝や海藻、細菌などは本来の分布外のため、在来種を減少させるなどの悪影響を及ぼす。「バラスト水管理条約」は2004年、国際海事機関(IMO)の会合で採択された。
発効要件は30カ国以上の締結と、その商船の総トン数が世界全体の35%を超えることと規定。
今年3月末時点で、締結国は38カ国、総トン数は30%に達し、日本も年内に加わる見通しだ。条約は要件を満たした日の1年後に発効される。

続きはソースで

引用元: 【国際】繁殖力の高い日本のワカメが世界で嫌われ者に、バラスト水条約発行へ


繁殖力の高い日本のワカメが世界で嫌われ者に、バラスト水条約発効への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ショルダーアームブリーカー(宮城県) 2013/11/26(火) 20:53:17.92 ID:6xLlpVtY0 BE:2435241839-PLT(22236) ポイント特典

深浦町岩崎地区で3月1日に座礁したカンボジア船籍の貨物船「AN FENG8」(アンファン号)から再び重油が漏れ、県が11月中旬から回収作業を進めている。

25日現在、回収量は計5500リットルに上る。漁業被害は確認されていない。

県河川砂防課によると10月29日に現場海域で油膜などが確認された。

町などが船体周辺にオイルフェンスを設置したが、その後も油の流出がみられたため16日から、県が委託した大阪のサルベージ会社が回収作業を開始。

これまでに200リットルドラム缶各9分目で30.5本分を回収した。作業終了時期は未定。

船体の燃料タンクに残っていた重油約9万5千リットルは3月中旬~4月下旬、船主責任保険(PI保険)の委託を受けた専門業者が抜き取っていた。

関係者の話を総合すると、4月下旬以降、船底部の亀裂が徐々に広がり船内の水位が上昇。機関室内などにこびりついていた重油や潤滑油が徐々に海水と混じって溶け出し、船外に流出したとみられる。

新深浦町漁協の福沢欣一岩崎支所長は「間もなくハタハタ漁。油はそれまでに回収してほしい。これから海が荒れる季節。船体に無理な力が掛かって折れなければいいのだが」と話した。

現場の森山海岸を管理する県はこれまで船主側に対し、国際郵便などを使い8回にわたって撤去を要請してきたが返答がない。

県によると船主3人のうち1人と連絡が取れていないという。船体は現在、ワイヤ5本、ロープ4本で陸につながれている。

2d0f0a96.jpg

http://www.47news.jp/news/2013/11/post_20131126185206.html
http://hamatetsu.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2013/03/1f7af83a1d948fb592c85088b2025a54.jpg
関連記事
http://hamatetsu.sakura.ne.jp/?activi3=%E8%B1%8A%E9%A5%E3%AE%E6%B5%B7%E3%AB%E6%B5%E3%8C%E7%9D%E3%84%E3%9F%E5%8E%E4%BB%8B%E8%85



【青森】 中国の座礁船から重油漏れ、海洋汚染。の続きを読む

このページのトップヘ