理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

販売

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/02/09(土) 20:29:31.16 ID:CAP_USER
昆虫食の普及を目指す京都市上京区のベンチャー企業「BugMo(バグモ)」が、バー1本につき50匹のコオロギを使用したプロテインバーを開発し、販売を始めた。畜産に比べて生産時の環境負荷が少なく、良質なタンパク質を含むのが利点で、虫に抵抗感のある人も食べやすい味や見た目に仕上げた。同社は滋賀県愛荘町でコオロギ養殖にも着手しており、昆虫の国内生産・供給体制整備を目指す。

 製品は「バグモクリケットバー」(1本500円)。低温でローストしたコオロギの粉末にナッツやフルーツを合わせ、ブラウニーのような味と食感に仕上げた。チョコレート味と抹茶味の2種を、インターネットやフィットネスジムで昨年11月から販売している。

 同社は、電機メーカーや農業ベンチャーで経験を積んだ松居佑典さん(32)と、神戸大3年西本楓さん(21)が昨年に共同で創業した。松居さんは先進国の畜産飼料開発のためカンボジアの熱帯雨林が伐採されているのを目の当たりにし、環境負荷の少ないタンパク質供給源として昆虫に着目。

続きはソースで

https://prtimes.jp/i/39322/1/resize/d39322-1-151818-8.jpg
https://www.kyoto-np.co.jp/picture/2019/02/20190209100928korogi450.jpg

関連記事
【日本初】環境にも人にも優しいコオロギ由来のプロテインバー「BugMo Cricket Bar」(バグモクリケットバー)販売開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000039322.html

https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190209000035
ダウンロード


引用元: 【昆虫食】1本に50匹、コオロギ使った栄養バー 京の昆虫ベンチャー開発[02/09]

【昆虫食】1本に50匹、コオロギ使った栄養バー 京の昆虫ベンチャー開発の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/07/17(火) 23:22:16.37 ID:CAP_USER
■動画
https://youtu.be/ASGyQDsZzwg



海水の代わりにしょっぱい温泉水を使ってフグを養殖する「温泉トラフグ」が、全国に広がっている。
栃木県那珂川町で養殖が成功したことをきっかけに、「ご当地トラフグ」が次々と生まれている形だ。

 福島県郡山市のレジャー施設「イワナの里」では、イワナの養殖池のそばに、直径4メートルほどの養殖水槽が八つ並ぶ。
中ではトラフグが元気に泳いでいた。

 7年前から養殖を始めたトラフグは、「イワナの里」を営む「のんびり温泉」のレストランや旅館の目玉商品。
担当の尾高剛規さん(24)は「2千匹の稚魚を入れ、翌年から出荷できるようになる。
うちの施設では夏でもフグが食べられるのが売りです」。

 温泉でトラフグの養殖を最初に始めたのは、那珂川町の野口勝明さん(61)だ。
故郷の活性化につながる観光資源を考えるなか、海水にも似ている、地元のしょっぱい温泉に目をつけたことがきっかけだった。
「塩化物泉で海の魚が養殖できないかと考え、タイ、ヒラメなどを試し、単価の高いトラフグに落ち着いた」と語る。

続きはソースで

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180713001528_commL.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL6T34J4L6TUUHB004.html
images


引用元: 【水産技術】〈動画〉海のない栃木で養殖成功「温泉トラフグ」全国へ技術輸出[07/17]

【水産技術】〈動画〉海のない栃木で養殖成功「温泉トラフグ」全国へ技術輸出の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/11/22(水) 16:24:49.77 ID:CAP_USER
政府は21日、北米原産の肉食魚「アリゲーターガー」を、特定外来生物法に基づく特定外来生物に指定することを閣議決定した。
ガー科の全種とその交雑種は来年4月から国の許可を得ずに輸入や販売、飼育ができなくなる。


 アリゲーターガーは米国やメキシコが原産。稚魚は15センチほどだが、最大約3メートルまで成長する。

続きはソースで

画像:アリゲーターガー
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171121002547_commL.jpg

朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASKCP4G19KCPULBJ002.html
ダウンロード (1)


引用元: 【動物】アリゲーターガー飼えなくなります 特定外来生物指定へ

アリゲーターガー飼えなくなります 特定外来生物指定への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/10/05(木) 09:31:38.99 ID:CAP_USER9
医薬品世界2位のノバルティス(スイス)は薬が効いた患者にのみ支払いを求める「成功報酬型」薬を日本で販売できるよう政府に働きかける。高額の新型がん免疫薬が対象で、医療保険の適用を受ける形で早ければ2018年中に発売を目指す。
厚生労働省も導入可能かを検討する。医療の高度化が進む中、硬直化した日本の薬価制度のあり方が問われている。

続きはソースで

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21910160V01C17A0MM8000/?dg=1 2017/10/5 2:00
images


引用元: 【医療】効いた患者だけ薬代支払い ノバルティスが新方式 日本政府に働きかけ

効いた患者だけ薬代支払い ノバルティスが新方式 日本政府に働きかけの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/08/25(金) 06:09:43.78 ID:CAP_USER9
2017年08月24日 17時38分
iPS細胞(人工多能性幹細胞)を大量に増やせる自動培養装置を、京都大とパナソニックが共同開発し、受注販売を始めた。

 高品質のiPS細胞を安定的に大量増殖でき、研究者の負担軽減につながるという。

 iPS細胞は通常、研究者が手作業で培養して増やすが、習熟には数年の経験が必要。人によって品質に差が出ることもある。培養液をほぼ毎日交換する必要もあり、研究者の負担になっている。

続きはソースで

http://yomiuri.co.jp/science/20170824-OYT1T50111.html
http://yomiuri.co.jp/photo/20170824/20170824-OYT1I50027-1.jpg
ダウンロード


引用元: 【技術】iPS細胞自動培養…京大とPanasonic、装置受注開始 1台4~5000万円©2ch.net

iPS細胞自動培養…京大とPanasonic、装置受注開始 1台4~5000万円の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/07/02(日) 04:11:17.67 ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3134166?act=all

【7月1日 AFP】米ニューヨーク(New York)の退役軍人病院で6月30日、近未来的な義肢の実演会が行われた。

「ルーク・アーム(LUKE Arm)」と名付けられた第3世代の義肢は、SF映画「スター・ウォーズ(Star Wars)」シリーズでルーク・スカイウォーカー(Luke Skywalker)が装着したロボットアームにちなんでいる。

 何年もの試験を経て、2016年5月に首都ワシントン(Washington D.C.)で初披露されたルーク・アームは、卵のように壊れやすいものからブドウ一粒大の小さなものまでつかむことができ、ねじ回しを扱うこともできる。

 ルーク・アームを製造している米企業メビウス・バイオニクス(Mobius Bionics)の代表、ジェイ・バークホルダー(Jay Burkholder)氏は、注文数量にもよるが、年内にも数十セットは販売可能だと述べている。義肢はそれぞれ受注生産されるが、価格については明らかにされていない。

続きはソースで

(c)AFP

2017/07/01 21:24(ニューヨーク/米国)

米ニューヨークにある退役軍人のための医療機関で、「ルーク・アーム」の実演をするフレッド・ダウンズさんとアーティ・マコーリーさん(2017年6月30日撮影)。(c)AFP/TIMOTHY A. CLARY
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/1/-/img_516ddde1395332e544b968b3c7b574dc135119.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/3/-/img_731ffff5d96410e243f72c7fffe055b2111671.jpg
images


引用元: 【技術】最先端の義肢「ルーク・アーム」販売へ 米国防総省開発 [無断転載禁止]©2ch.net

最先端の義肢「ルーク・アーム」販売へ 米国防総省開発の続きを読む

このページのトップヘ