理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

農家

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/08/15(土) 14:20:46.05 ID:2SZQGkBO*.net
(2015/8/15)
http://image.agrinews.co.jp/uploads/fckeditor/2015/08/15/uid047870_2015081512054583770eb2.jpg

 三井物産(東京都千代田区)は14日、出資するベンチャー企業のアクティブリンク(奈良市)が9月から発売するアシストスーツの試作機を東京都内で報道機関向けに公開した。
荷物を揚げ降ろしする作業時に腰への負担を減らすスーツで、農業や青果物の流通現場、工場などでの活用を想定している。

 本体を背負い、肩と腰、太ももにベルトで固定。モーターの力で上体を引き上げることで、腰に掛かる力を軽くする。最大15キロの力で補助するため、30キロの荷物であれば負担は半分になる。防水、防じん仕様で屋外の作業にも対応する。

 重量野菜や芋類、果樹などの生産現場でニーズが大きいとみる。価格は100万円程度の見込み。年間1000台の販売目標を掲げる。貸し出しにも対応する方向で、JA三井リースで導入する予定だという。

三井物産は「地方自治体の農業担当部署からデモンストレーションの要請が多い。高齢農家の負担を軽減し、女性の活躍の場面を増やすことにも有効だ」と強調する。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

ダウンロード


引用元:日本農業新聞 e農net http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=34325

引用元: 【科学】 重い荷物軽々と アシストスーツ公開 三井物産 [e農net]

重い荷物軽々と アシストスーツ公開 三井物産の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/05/28(木) 15:38:54.48 ID:???*.net
グーグルが農業に進出 ベンチャーに18億円を投資
2015/5/28 12:00

 米グーグル傘下の投資会社グーグル・ベンチャーズは、ビッグデータを活用して農家に生産効率を高める方法を提示するファーマーズ・ビジネス・ ネットワーク(FBN)に投資する。グーグル・ベンチャーズを中心とした今回の投資で、FBNは1500万ドル(約18億4500万円)を調達する。

■農家も企業経営と同じ

画像
IT技術を使い作業を効率化する農機が増えている
http://www.nikkei.com/content/pic/20150528/96958A9F889DEAE5E1E1E4EAE4E2E0E5E2E7E0E2E3E7E2E2E2E2E2E2-DSXMZO8733702027052015000001-PN1-10.jpg

 FBNのビジネスモデルを考案したのは、グーグルでエネルギー関連の技術革新や地熱プロジェクトを率いたチャールズ・バロン氏だ。農家は年間500ドルを支払ってFBNにデータを提供し、特定地域でどの製品や手法を使えば生産量を最大にできるかを同社の膨大な農業データからアドバイスしてもらう。

 バロン氏はある年、プロジェクトの合間に兄弟の農場でトウモロコシを収穫したり、穀物カートを運転したり、コンバインを動かしたりして数カ月間を過ごした。
同氏は「この体験で、農家はまさに企業家だということを学んだ」と話す。農家は作物の栽培方法を学ぶだけでなく、農機具や様々な農業製品の発注と維持管理、農場のマーケティング、収穫した作物の販売も手掛けなくてはならないからだ。

 こうした農家に21世紀の経営手法を提供するため、バロン氏はアモル・デシュパンデ氏と共同で農家を後方支援するソフトウエアを作成。使った種子の種類や肥料の量、種まきの際の圧力など個々の農家についての情報や、環境的要因、土壌の養分、生産量をデータベースに集め、生産効率を高める方法を提示する。
農家は自分の事業について包括的な視点を得られるだけでなく、ほかの農家が使っている技術や製品、成功している点も参考にできる。

 農家はこれまで、ほかの地元農家との交流や大学の管理された研究、農業製品業者のデータを頼りにどの製品を使うかを判断してきた。だが、こうした状況は変わりつつある。

■ビッグデータで生産性を向上

 バロン氏は「農業のIT(情報技術)化に伴い、この分野のデータ量は増えつつある」と話す。今では農機具の多くに既にデータを収集する機能があるものの、互換性がないこともある。たとえば、ある農家は土壌の養分を測定するジョン・ディアの農機と、種子の生産性を分析するモンサントのツールを使ったデータ分析情報を持っているかもしれない。だが、こうしたネットワークは情報を共有していないばかりか、本質的に偏っている。

続きはソースで

a

By Ruth Reader
(最新テクノロジーを扱う米国のオンラインメディア「ベンチャー・ビート」から転載)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO87336860X20C15A5000000/

引用元: 【IT】グーグルが農業に進出 ベンチャーに18億円を投資

グーグルが農業に進出 ベンチャーに18億円を投資の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/23(月) 09:27:22.49 ID:???*.net
2015.3.23 08:45更新
腐ったミカンでバイオ燃料…三重大が2~3年で実用化へ

1

 規格外で市場に出回らなかったり、腐ったりしたミカンから、バイオ燃料を作ることに三重大大学院生物資源学研究科の研究チームが成功した。三重県南部ではミカン栽培が盛ん。廃棄コスト削減とエネルギーの地産地消によりミカン農家の収入安定化に貢献したい考えで、2~3年以内の実用化を目指している。

 ミカン産地の御浜町に本店を置くJA三重南紀によると、同町や熊野市など管内での廃棄ミカンは年間約150トン出ている。
うち100トン程度は焼却処分し、約250万円かかる。

 研究チームは、廃棄ミカン約3キロに糖化を促す菌とアルコール発酵を促す菌を添加し、約10日かけ、ブタノール約20ミリリットルを生産。昨年9月、無線操縦の全長80センチ程度の車を動かし、燃料として使えることを証明した。

 これまでもミカンの搾りかすからエタノールを作る試みはあった。ブタノールはガソリンにより近く燃焼効率がいい。

続きはソースで

http://www.sankei.com/west/news/150323/wst1503230018-n1.html
依頼あり
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426846193/246

引用元: 【科学】腐ったミカンでバイオ燃料…三重大が2~3年で実用化へ

腐ったミカンでバイオ燃料…三重大が2~3年で実用化への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/20(月) 22:55:17.53 ID:???.net
道路があれば、農家は収穫物を市場に運ぶことができ、子ども達を学校に通わせることができる。
32年にわたって外交官を務めたあと、2000年から世界食糧賞財団の代表を務めるケニス・M・クイン(Kenneth M. Quinn)氏が、道路と食糧の相関性について語ってくれた。

26歳で外交官になった私は、ロンドンやパリのシャンデリアに飾られたボールルームを夢見ていた。
ところが、ベトナムのメコンデルタ地方にある8つの村に地域開発アドバイザーとして配属されたのだ。

そこで人生における最も重要な教訓を学ぶことになった。道路が人々の暮らしを改善するという教訓を。

1968年のことで、ちょうど世界食糧賞(World Food Prize)の創設者ノーマン・ボーローグ(Norman Borlaug)氏が「奇跡の麦」を開発し、「緑の革命」が始まった頃だ。東南アジアでは、高収量で生育が速い「奇跡の米」と呼ばれた品種IR8が普及し始めていた。

私が指導した地域でも新しいIR8の栽培が促進されると同時に、村々をつないでいた轍だらけの道が改良されて、ようやく4つの村が結ばれるようになった。

IR8は二期作を可能にし、収穫まで6カ月かかっていた従来の品種と比べ収量が大幅に増加した。
小規模農家は初めて有り余るほどの収穫と収入を得ることができた。

農家は家を改築し、衣服を買い揃え、子供たちには栄養価の高い食料を与えた。
新しい道路のおかげで、学校で長い時間勉強することができ、子供の死亡率も下がった。

道路の改良によってもたらされた最も驚くべき変化は、治安に現れた。
村々はかつて暴徒や潜伏するゲリラ兵によって包囲されていたが、昼夜を問わず安全に移動することが可能になった。
商売や情報、様々な機会といった新たな道が若者たちの前に開かれると、反政府軍の活動や暴動に参加する必要がなくなったのだ。

一方、道路が改良されなかった4つの村ではIR8が栽培されず、貧困や栄養失調といった状況から抜け出せないまま、治安はむしろ悪化する結果となった。

以下ソース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20141017005

引用元: 【環境】道路と食糧の重要な関係

道路と食糧の重要な関係の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/11/27(木) 00:05:14.22 ID:???0.net
Bloomberg 11月25日(火)12時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141125-00000037-bloom_st-bus_all
  11月24日(ブルームバーグ):原油や鉄鉱石、大豆など商品の価格が軒並み下落する中、価格高騰でベトナムのコショウ農家の景気は活況だ。

ジャカルタを拠点とする生産者団体、国際コショウ機構によると、黒コショウの価格は1キログラム当たり約9ドル(約1060円)と、10年前の2ドルから上昇。白コショウは最高13ドルと、3倍に値上がりしている。

シンガポールの食品卸売会社オーラム・インターナショナルの香辛料・野菜担当の世界責任者、グレッグ・エステップ氏によると、アジアで食肉消費が増加し味付けのための需要が拡大したため、コショウ需要は約8年間にわたって供給を上回っている。

商品価格は供給過剰により4年連続で下落している。それとは対照的に、25億ドル規模のコショウ輸出市場は拡大。
国連食糧農業機関(FAO)によれば、ベトナムのコショウ生産高は20年間で15倍に増加し、同国はインドを抜いて世界最大の供給国となった。

ダクラク省で14年間にわたってコショウを栽培するグエン・バン・タンさん(54)は「私は裸一貫でこの土地に来た。
コショウ栽培による収入で家族を養い、オートバイを買った。自宅を建て、改築もできた」と語る。
FAOによると、コショウとショウガは取引される香辛料としては世界最古とされている。    

原題:World’s Oldest Spice Bears Vietnam Modern Riches:
Southeast Asia(抜粋)

引用元: 【国際】世界最古の香辛料コショウ、アジアの需要増でベトナム産活況

世界最古の香辛料コショウ、アジアの需要増でベトナム産活況の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/08/24(日) 12:11:17.51 ID:???.net
毎日新聞 8月23日 10時21分配信

 大分県杵築(きつき)市の農家と水産業者のグループが、福岡市の博多湾で大量に発生し、悪臭のもとにもなっているアオサを「海藻肥料」として活用している。農産物が害虫に強くなるうえ育ちもよくなるといい、博多湾の厄介者の一石二鳥の活用法として注目されている。

 グループは、別府湾に臨む杵築市狩宿(かりしゅく)地区でユズなどを栽培する神鳥一(かんどり・まこと)さん(67)ら5農家と、カキ養殖などを手掛ける三つの水産業者。

 狩宿地区は国連食糧農業機関が伝統的な農業継承のために創設した「世界農業遺産」に認定された大分県・国東半島宇佐地域の一角にある。
グループは特徴ある農産物をつくろうと2011年「狩宿里海・里山プロジェクト」として近海の海藻やカキ殻の活用を始めた。

 「海藻肥料」はホンダワラなど海岸に打ち上がった海藻を畑の上にそのまま乗せるだけ。古代から世界各地で肥料に使われていたという記録もあるが、化学肥料が普及した現代では顧みられなかった。

 だが、海藻には植物の成長や成熟に欠かせない植物ホルモンが多く含まれている。杵築のグループが秋に収穫したユズは実の大きさや皮の厚さが従来の2倍近くになっただけでなく、えぐみがなく高品質だった。

 また害虫にも強くなり、以前、◯虫剤として使っていたネオニコチノイド系農薬を使わずに済むようになった。
この農薬はミツバチの大量死や群れの消失を招くという研究結果もあったが、◯虫剤の不使用で、神鳥さんが趣味で飼っていたミツバチは1個しかなかった巣箱が17個にまで増えたという。

 海藻肥料を活用する農家が増え、地元の海藻では足りなくなった昨年、神鳥さんたちは博多湾でアオサを駆除していることを知った。

 福岡市港湾局によると、人口増に伴う生活排水の増加で富栄養化が進み、9~11月にはアオサが大量発生するようになった。
悪臭の原因になることから市は毎年秋に駆除し、13年は7日間で約680立方メートルを回収した。
うち約24立方メートルはNPOが堆肥(たいひ)化する取り組みをしているが、残りは埋め立て処分するほかないのが現状だった。

 神鳥さんたちは市の許可を得て昨年10月、約6立方メートルを持ち帰り、畑にまいた。港湾局の担当者は「埋め立てにも費用がかかる。肥料としてどんどん利用してほしい」と話している。

 神鳥さんは「地域の環境のバロメーターであるミツバチも増えた。海藻肥料の効果を更に確かめ、全国で使われるようになってほしい」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140823-00000012-mai-soci

引用元: 【生物】博多湾の厄介者のアオサ、肥料にしたらミツバチ増えた…一石二鳥の活用法として注目

博多湾の厄介者のアオサ、肥料にしたらミツバチ増えた!!の続きを読む

このページのトップヘ