理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

都市伝説

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/02/09(月) 15:18:41.59 ID:???*.net
数年前、「12年人類滅亡説」という都市伝説が巷を賑わせた。噂の根拠となったのはマヤ暦だ。

マヤ文明には、「長期暦」と呼ばれる正確無比な暦が存在した。その暦が12年12月に終わることから、人類滅亡の噂が囁かれていたのだ。
もちろん、結果的に人類は滅亡しなかった。しかし、3年後の今年、新たな人類滅亡説が浮上。
マヤ暦研究の第一人者、ロバート・ワナメーカー氏が、「暦の計算を間違っていた」と認めたのだ。

オカルトサイト「TOCANA」編集長・角由紀子氏は言う。
「数年前から多くの予言者が’14~’15年が危ないと指摘してきた。第三次世界大戦や大災害が起きる可能性は高いと思います。
ちなみに’99年滅亡説で有名なノストラダムスも、実は’15年の予言を残しており『世界が焼け焦げる』としている。偶然ではないでしょう」

一方で、’15年人類滅亡説をバッサリと切って捨てるのは、オカルト研究家の山口敏太郎氏だ。
「過去にマヤ人の子孫にも直接話を聞いたことがありますが、滅亡説はすべてデタラメ。滅亡説が頻繁に流れるのはオカルト業界人のカネ儲けのためです。
彼らには’99年のノストラダムスの予言で大儲けした体験が染みついている。仲間内で『次はいつ仕掛けるか』など頻繁に話し合っているのを耳にします。
おそらく、’20年を前後してまた出てくると思いますよ」

山口氏は、人類滅亡説などオカルトを取り巻く事情が変わってきているとも付け加える。
「ネットが普及し、若い人たちが簡単にオカルトを信じなくなったのは救いです。日本だとあまり正確な記事は出てきませんが、
英語圏の情報を拾えば、オカルト情報もかなり科学的かつ客観的に解明されているんです」
地球滅亡説にもリテラシーの時代が到来したということか。それはそれで15年らしいイシューではある。

一方で欧米では、ネット発の有名預言者、ジョン・タイター氏が「ロシアがアメリカに核爆弾を発射し、第三次世界大戦になる」
と預言。今の米ロ関係を見ると、あながちデタラメとも思えない。さて、人類の運命やいかに!?

http://news.livedoor.com/article/detail/9763001/

★1 02/08(日) 10:14
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423358045/

引用元: 【話題】人類滅亡は2012年ではなく今年だった! マヤ暦研究の第一人者「暦の計算を間違っていた」 ★2

人類滅亡は2012年ではなく今年だった! マヤ暦研究の第一人者「暦の計算を間違っていた」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/12/06(土) 21:38:17.30 ID:???0.net
ネット上を中心にまことしやかに語られる、スマホにまつわる噂のアレコレ。
なかには根拠が曖昧なものも多く、都市伝説化しているものもあるようだ。果たして真相はいかに…!? 
というわけで、スマホの都市伝説のなかでも特によく耳にする「バッテリー」に関する噂話について、携帯電話ライターの佐野正弘さんに真偽のほどを確かめてみた。

□その1「PCからのUSB充電よりコンセント充電の方が早く給電できる?」

【半分ホントで半分ウソ】

スマホによって給電の仕組みは変わるので一概にはいえませんが、PCからの充電の場合、USBケーブルが充電専用のものか、PCとのデータ通信に対応したものかによって大きく変わります。
前者であればコンセントから直接充電するのとほぼ同じ速度で充電できますが、後者はあくまでもデータ通信がメインで充電専用の作りにはなっておらず、充電に時間がかかります。
もっとも最近では専用のアダプタを使えば急速充電できる機種もあるので、コンセントからの方が有利ではありますね。(佐野さん談、以下同)

□その2「寒いとバッテリーの減りが早くなる?」

【ウソ】

スマホのバッテリーはどちらかというと熱に弱いです。よく充電中にスマホが熱くなることがあるのですが、バッテリーにとっては良くない状態で、寿命が縮みやすいといわれています。バッテリーの減り具合についても、熱を持たない状態で使った方が持ちはよくなりますが、だからといって冷やし過ぎても逆効果なので、適切な温度で利用するのがいいでしょう。

続きはソースで

(末吉陽子/やじろべえ)

記事提供/『R25スマホ情報局』(R25編集部)
http://news.ameba.jp/20141206-135/

引用元: 【IT】スマホのバッテリーにまつわる都市伝説を検証 「充電しすぎると爆発」「999に電話をかけると充電できる」

スマホのバッテリーにまつわる都市伝説を検証 「充電しすぎると爆発」「999に電話をかけると充電できる」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/08(水) 19:11:34.28 ID:???.net
◆8時間睡眠は都市伝説!? 本当に人間に必要な睡眠時間は?

健康に関する情報が氾濫している昨今、どれが正しく、どれが怪しいかを一般人が見分けるのは難しい。

特定の企業・団体の利権や意向が複雑に絡み、根拠の乏しい健康の常識も世の中には氾濫している!

■8時間睡眠は都市伝説!?人間に必要な睡眠時間はまだ解明されていない!

かつて「人間の理想的な睡眠時間は8時間」といわれており、多くの人は信じていた。
ところが、まったくのウソだとか。

「まず、根拠がなく、誰が『8時間睡眠がいい』と言い出したのかもわからない。
そもそも睡眠時間は年齢によって異なります」

こう説明するのは、睡眠研究の専門家である三島和夫氏。
下記のグラフ、測定データによると、10歳以下の子供こそ平均睡眠時間が8時間を超えているが、徐々に短くなり、40歳で約6時間半、70歳以上になると6時間を切るのだ。

グラフ:http://nikkan-spa.jp/?attachment_id=720691

「このデータはあくまで平均であり、一日3時間程度しか寝ないショートスリーパーもいれば、逆に10時間睡眠を取る人もいます。睡眠時間の個人差は非常に大きいことは明らかになっていますが、その人にとって理想的な睡眠時間がどのくらいなのか調べる簡潔な方法は確立されていません。睡眠というのは、まだ解明されていない部分が多いのです」
さらに「深い睡眠」=「よい睡眠」ともいえないのだという。

一方、夜中に目が覚めるなど、何らかの不眠症状を訴える人の割合は、成人で40%だといわれているが、治療が必要なのは6~8%程度だと三島氏は言う。

「ただし、寝不足の人は非常に多いと思います。サラリーマンには休日に寝だめをする人もいるでしょうけど、眠りすぎは禁物。特に夜型の人は一気に体内時計が遅れてしまい、月曜日がツラくなります。寝るなら平日と同じ時間に一旦、起きて、昼寝をするほうがいいでしょう」

今も謎だらけの睡眠。理想の睡眠時間どころか、人間にとってまだまだ未知の領域なのだ。

■プロフィール
三島和夫。
睡眠学・医師。国立精神・神経医療研究センター部長。著書に『8時間睡眠のウソ。
日本人の眠り、8つの新常識』(川端裕人共著/日経BP社)など

日刊SPA! 2014年10月8日9時4分
http://news.livedoor.com/article/detail/9336136/

引用元: 【医学】8時間睡眠は都市伝説…本当に必要な睡眠時間は?

8時間睡眠は都市伝説…本当に必要な睡眠時間は?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/05(日) 15:11:47.64 ID:???0.net
歴史研究家マイケル・パウルコビッチ氏は、イエス・キリスト(ナザレのイエス)は伝説上の人物であり実在しなかったと主張している。

パウルコビッチ氏は、1~3世紀の歴史文書126件を調べた。
しかし、イエスに関する明確な言及は見つからなかった。
唯一イエスに言及している文書はローマの歴史家ヨセフ・フラビウスによるものだが、これは後に編者が付け加えたものと考えられるという。

「ナザレのイエスは都市伝説に過ぎません。実在した複数の宗教家を寄せ集めたような人物です」

聖書の著者の一人であるパウロでさえ、実在の人物としてのイエスにはまったく言及していない、とパウルコビッチ氏は指摘している。

http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2776194/Jesus-never-existed-Writer-finds-no-mention-Christ-126-historical-texts-says-mythical-character.html

★1の立った時間:2014/10/05(日) 00:17:53.20
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412480575/

引用元: 【歴史】「イエス・キリストは都市伝説。実在の人物ではない」とする研究★4

「イエス・キリストは都市伝説。実在の人物ではない」とする研究★4の続きを読む

このページのトップヘ