1: 足4の字固め(WiMAX) 2013/11/28(木) 13:18:02.11 ID:BCoV39TP0 BE:421346333-PLT(12000) ポイント特典
スマホが震度計に 茨城
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131128/ibr13112802380002-n1.htm
防災科学技術研究所(つくば市天王台)などの研究成果を利用して、スマートフォン(高機能携帯電話)に
地震の震度が表示されるアプリ「i震度(あいしんど)」の提供が始まった。
アプリは、「iPhone(アイフォーン)」などに内蔵された加速度センサーで地震の揺れを計測してリアルタイムで コンピューター処理し、所有者のいる場所の揺れの強さ(震度相当値)を数字と色で表示する仕組み。
最新50件の地震を記録し、揺れの状況を内蔵カメラで自動撮影することも可能。写真は共有でき、複数
の端末を使えば被害状況も把握できるという。
アプリは、防災科研と共同で研究した防災システムの開発などを手掛ける「白山工業」(東京都府中市)が提供。価格は200円で、インターネットのAppストアからダウンロードできる。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131128/ibr13112802380002-n1.htm
防災科学技術研究所(つくば市天王台)などの研究成果を利用して、スマートフォン(高機能携帯電話)に
地震の震度が表示されるアプリ「i震度(あいしんど)」の提供が始まった。
アプリは、「iPhone(アイフォーン)」などに内蔵された加速度センサーで地震の揺れを計測してリアルタイムで コンピューター処理し、所有者のいる場所の揺れの強さ(震度相当値)を数字と色で表示する仕組み。
最新50件の地震を記録し、揺れの状況を内蔵カメラで自動撮影することも可能。写真は共有でき、複数
の端末を使えば被害状況も把握できるという。
アプリは、防災科研と共同で研究した防災システムの開発などを手掛ける「白山工業」(東京都府中市)が提供。価格は200円で、インターネットのAppストアからダウンロードできる。

iPhoneが震度計に「i震度(あいしんど)」 つくばの防災科技研などが開発の続きを読む