理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

降水量

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/08/13(日) 11:55:24.36 ID:CAP_USER
 海の中をフワフワ漂う優雅な存在クラゲは、体の大部分が水分を含んだゼラチン質のため、化石が残ることは滅多にない。ところが最近、米カリフォルニア州内陸部の乾燥した砂漠地帯で、5億4000万年前のクラゲの化石が見つかった!

 カリフォルニア大学リバーサイド校のアーロン・サペンフィールドさんらの調査チームがクラゲの化石を見つけたのは、ラスベガスに近いデス・バレー国立公園の砂漠地帯。

 日本の岩手県とほぼ同じ広さの「デス・バレー」は、夏の気温は50℃近くに達し、1年間の平均降水量は5センチと、米国で最も気温が高く乾燥した「死の谷」の名前にふさわしい砂漠地帯だ。

続きはソースで

http://sp.hazardlab.jp/contents/post_info/2/1/4/21444/kurage002.png
カリフォルニア州デス・バレーの砂漠地帯で見つかった5億4000万年前のクラゲの化石

http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/1/21444.html
2017年08月13日 06時00分
ダウンロード (2)


引用元: 【化石】砂漠に残った5億年前の海の証拠 クラゲの化石13個見つかる 米国デス・バレー [無断転載禁止]©2ch.net

砂漠に残った5億年前の海の証拠 クラゲの化石13個見つかる 米国デス・バレーの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/04/08(金) 01:02:22.65 ID:CAP_USER*.net
【4月7日 AFP】地球温暖化の影響で、20世紀には前例がないほど異常な降水量となるとした予測は誤りだとする研究論文が6日、発表された。将来の傾向を予測する方法についても、疑問視している。

 英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された論文によると、北半球の過去1200年の降水量について大規模な調査を実施した結果、化石燃料に起因する地球温暖化が始まる以前の、平均気温がより低かった時代に、こうした極端な現象がより多く発生していたことが明らかになったという。

 これにより、地球温暖化が原因で1900年代に記録的な降水量となると予想された際に使用されたデータモデルが、今後を予測する際の基礎になっていることは、問題だとしている。

 地球温暖化とその影響について各国政府に報告を行っている国連(UN)の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」は、温室効果ガスの排出によって地球の平均気温が上昇するにつれて、乾燥地帯ではより乾燥が進み、雨の多い地域ではより降水量が多くなると主張している。

 一方、今回発表された論文では、20世紀の世界の平均気温の上昇は、多くの人々の予測とは異なり、記録的な豪雨や干ばつの直接の原因ではないと指摘。

続きはソースで

ダウンロード

(c)AFP/Mariëtte Le Roux


http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/e/500x400/img_bea2a43e8d8145d59a065d8ad7bbf647387886.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/8/500x400/img_58b34950a89f475f1c866b2e457cee3d442884.jpg


AFP 2016年04月07日 14:41 発信地:パリ/フランス
http://www.afpbb.com/articles/-/3083245

引用元: 【研究】地球の気候予測に誤りがある可能性

地球の気候予測に誤りがある可能性の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/11/25(火) 18:04:08.22 ID:???0.net
寒気の影響弱く暖冬傾向 気象庁の3カ月予報
【共同通信】 2014/11/25 17:01:58

気象庁は25日、12月~来年2月の3カ月予報を発表した。東日本(関東甲信、北陸、東海)や西日本(近畿、中四国、九州)、沖縄・奄美では、偏西風の蛇行によって北からの寒気の影響が弱くなるため、暖冬傾向になるとみている。

平均気温は東日本や西日本、沖縄・奄美で3カ月を通じて平年並みか高めで推移し、北日本(北海道、東北)はほぼ平年並みの見通し。

降水量は低気圧の影響から、12月は西日本で平年並みか多く、ほかはほぼ平年並み。来年1~2月も東・西日本の太平洋側と沖縄・奄美で平年並みか多く、東日本の日本海側は平年並みか少ないとみられる。

ソース: http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014112501001774.html

関連ソース:
気象庁の長期予報 東・西日本は暖冬傾向 | NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141125/k10013468991000.html

引用元: 【天気】寒気の影響弱く暖冬傾向 気象庁の3カ月予報 [14/11/25]

今回の冬は暖かいらしいぞwww 気象庁の3カ月予報の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/24(金) 17:46:59.79 ID:???0.net
気象庁は24日、11月~来年1月の3カ月予報を発表した。東日本(関東甲信、北陸、東海)や西日本(近畿、中四国、九州)、沖縄・奄美は、いずれも暖かい空気に覆われやすく、平均気温が平年並みか高くなる。
降水量は、太平洋側で全国的に低気圧の影響を受けやすく、平年並みか多くなるとみている。

平均気温は、西日本や沖縄・奄美で3カ月を通じ平年並みか高めとなる。
東日本は11月が平年並みか高めで、12月~来年1月はほぼ平年並みに戻る。北日本(北海道、東北)はほぼ平年並み。
偏西風が大陸付近で平年より南を流れ、日本付近で北へ蛇行。南西から暖かい空気が流れ込みやすくなる。

2014/10/24 17:21 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014102401001718.html

引用元: 【気象】東、西日本は暖かめの冬 気象庁が3カ月予報

東、西日本は暖かめの冬 気象庁が3カ月予報の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/08/25(月) 18:57:29.72 ID:???0.net
気象庁は25日、9~11月の3カ月予報を発表した。8月は相次ぐ台風や前線の影響で西日本を中心に記録的な大雨となったが、9月以降は降水量が全国的に平年並みか少なめで推移しそうだ。

降水量は9月に東日本(関東甲信、北陸、東海)の太平洋側で平年並みか多く、ほかはほぼ平年並み。
10~11月は東日本や西日本(近畿、中四国、九州)の太平洋側、沖縄・奄美で平年並みか少ない。

平均気温は9月が全国的に平年並みか高くなり、10月も北日本(北海道、東北)と東日本で同じ傾向だが、11月は再び全国的に平年並みとなる。

http://www.47news.jp/smp/CN/201408/CN2014082501001727.html

引用元: 【天気予報】降水量、9月以降は少なめ 気温は平年並み 気象庁が3カ月予報[8/25]

気象庁が3カ月予報を発表 降水量は平年並み?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/06(月) 17:04:49.73 ID:???0

★20億人が水不足に…世界の気温3度上昇なら

地球温暖化で世界の平均気温が現在より3度上がると、今世紀後半に20億人以上が水不足に陥るとの予測を、東京大などの研究チームが米科学アカデミー紀要電子版に発表した。

国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」の最新報告書は、今世紀末の平均気温が0・3~4・8度上昇すると予測している。チームは、1~3度上昇した場合の水資源の変化を、人口の変化も考慮しながら地域ごとに細かく計算した。

12種類の計算プログラムを使い、スーパーコンピューターで予測した結果、人口の少ない北極周辺の寒帯で降水量が増える一方、ブラジルや地中海沿岸などは乾燥が進んで河川の流量が減少。生活に必要とされる流量の「1人当たり1日2・7トン」を確保できない人口は、現在の1億人余から10億~22億人に増えることが分かった。このうち約半数は、必要量の半分しか確保できないという。

(2013年12月31日17時37分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20131229-OYT1T00202.htm
5



【地球温暖化】世界の気温3度上昇なら20億人が水不足にの続きを読む

このページのトップヘ