1: 2015/03/31(火) 23:34:14.88 ID:???.net
掲載日:2015年3月30日
http://www.astroarts.co.jp/news/2015/03/30darkmatter/index-j.shtml
スイス・ローザンヌ連邦工科大学のDavid Harveyさんらは、ハッブル宇宙望遠鏡とX線天文衛星「チャンドラ」の観測をもとに、銀河団同士の衝突現場72箇所における銀河、高温の銀河間ガス、ダークマター(正体不明の重力源)の分布を調べた。その結果、ダークマターは銀河と離れずに分布していることがわかった。
これまでの研究で、銀河団同士が衝突するとガスはぶつかって動きを妨げあう一方で、銀河そのものはあまり影響を受けずにそのまま進むことがわかっている。
ダークマター同士の相互作用が弱いという研究結果は「弾丸銀河団」の観測からも得られていたが、(参照:「ふるいにかけられたダークマター」http://www.astroarts.co.jp/news/2006/08/29dark_matter/index-j.shtml)多数の銀河の観測から同じ結果が得られたことでその確実性が増した。
続きはソースで
<参照>
HubbleSite - NewsCenter - Hubble and Chandra Discover Dark Matter Is Not as Sticky as Once Thought (03/26/2015) - The Full Story
http://hubblesite.org/newscenter/archive/releases/2015/10/full/
The nongravitational interactions of dark matter in colliding galaxy clusters
http://www.sciencemag.org/content/347/6229/1462
http://www.astroarts.co.jp/news/2015/03/30darkmatter/index-j.shtml
スイス・ローザンヌ連邦工科大学のDavid Harveyさんらは、ハッブル宇宙望遠鏡とX線天文衛星「チャンドラ」の観測をもとに、銀河団同士の衝突現場72箇所における銀河、高温の銀河間ガス、ダークマター(正体不明の重力源)の分布を調べた。その結果、ダークマターは銀河と離れずに分布していることがわかった。
これまでの研究で、銀河団同士が衝突するとガスはぶつかって動きを妨げあう一方で、銀河そのものはあまり影響を受けずにそのまま進むことがわかっている。
ダークマター同士の相互作用が弱いという研究結果は「弾丸銀河団」の観測からも得られていたが、(参照:「ふるいにかけられたダークマター」http://www.astroarts.co.jp/news/2006/08/29dark_matter/index-j.shtml)多数の銀河の観測から同じ結果が得られたことでその確実性が増した。
続きはソースで
<参照>
HubbleSite - NewsCenter - Hubble and Chandra Discover Dark Matter Is Not as Sticky as Once Thought (03/26/2015) - The Full Story
http://hubblesite.org/newscenter/archive/releases/2015/10/full/
The nongravitational interactions of dark matter in colliding galaxy clusters
http://www.sciencemag.org/content/347/6229/1462
引用元: ・【宇宙】銀河団衝突でも、ダークマター同士はすり抜ける - ハッブル、チャンドラ観測
銀河団衝突でも、ダークマター同士はすり抜ける - ハッブル、チャンドラ観測の続きを読む