理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

高血圧

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/04/22(水) 19:26:29.35 ID:???*.net
By SUMATHI REDDY
原文(英語)
2015 年 4 月 22 日 18:05 JST

 米ラッシュ大学医療センター(シカゴ)の研究チームによると、同チームが開発した野菜中心の食事療法を実践することでアルツハイマー病の発症リスクが低下する可能性があることが分かった。

 マーサ・クレア・モリス博士ら研究者はMINDと呼ばれる食事療法を2年かけて開発。これを別の2つの食事療法と比較したところ、MIND食にアルツハイマー病の発症リスクを引き下げる効果があるとみられることが分かった。研究結果は医学雑誌「アルツハイマーズ・アンド・ディメンシア」に掲載された。

 比較対象となったのは心臓病に良いとされる人気の地中海式食事療法と、高血圧を抑制するためのDASHという食事療法。MIND食はこの2つの食事療法から多くの要素を取り入れており、野菜中心で高脂肪食品は少ないという点では3つとも同じだが、MIND食は緑色の葉物野菜やベリー類など「脳の健康に良い」とされる食品の摂取を特に重視している。

 研究では、3つのうちどれか1つの食事療法を厳格に実践した場合、アルツハイマー病の発症リスクは低下した。しかし、MIND食だけは部分的に実践しただけでも発症リスクが低下した可能性がある。

 研究は観察に基づいたもので、ランダム化比較試験は行われていない。そのため、研究結果はMIND食がアルツハイマー病の発症リスクを抑えた証拠にはならないが、アルツハイマー症の発症リスク低下とMIND食に関連があることを示している。

続きはソースで

000

(全文)
http://jp.wsj.com/news/articles/SB11702692451560034542404580595980593135848

引用元: 【科学】アルツハイマー発症リスク下げる「MIND食」 部分実践でも効果

アルツハイマー発症リスク下げる「MIND食」 部分実践でも効果の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/04/07(火) 17:19:37.36 ID:???.net
掲載日:2015年4月7日
http://www.asahi.com/articles/ASH463SJFH46PLBJ001.html

 肥満が進んで糖尿病や高血圧などの生活習慣病になる仕組みを、大阪大の研究グループがマウスの実験で解明したと発表した。高脂肪・高カロリーの食事をとると出てくる特定のたんぱく質の働きを抑えることで人でも糖尿病の発症を防ぐことが期待できるという。

 肥満になると単に体重が増えるだけでなく、脂肪細胞などからなる脂肪組織で炎症が起きる。この炎症が糖尿病や高血圧、動脈硬化などの生活習慣病につながると考えられている。だが、何が炎症を起こす「引き金」になっているか分かっていなかった。

続きはソースで

no title


<画像>
肥満が進むと生活習慣病になる仕組み
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150406004741_comm.jpg

<参照>
Visualized macrophage dynamics and significance of S100A8 in obese fat
http://www.pnas.org/content/early/2015/04/02/1409480112.abstract

引用元: 【医学】肥満から糖尿病・高血圧、引き金のたんぱく質解明 阪大

肥満から糖尿病・高血圧、引き金のたんぱく質解明 阪大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/18(水) 09:27:58.63 ID:???*.net
 日本が独自に定義している病気「肥満症」への認識を世界に広め、早期治療につなげる運動を、日本肥満学会(大阪市淀川区)が始めた。

no title


 世界の肥満人口は21億人。海外では病気という認識がなく重症化する例も多い。日本の肥満対策は効果を上げており、世界からも注目されている。同学会は、肥満症の定義の国際基準化を目指し、国際会議でも提唱する。(国際部 佐藤友紀)

 「肥満は世界的に増えているが、外国ではリスク要因とは捉えても、一定の条件にあてはまれば病気だという発想がない。糖尿病や高血圧の治療は行っても、肥満の治療を行わないから根本的解決にならない」。同学会の春日雅人理事長(国立国際医療研究センター総長)は、国際基準にする意義をこう話す。

http://www.yomiuri.co.jp/science/20150316-OYT1T50090.html

画像
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150316/20150316-OYT1I50019-L.jpg

引用元: 【健康】「肥満は病気」、世界へ提唱…日本のメタボ対策を海外へ、「肥満」の定義を国際基準化

「肥満は病気」、世界へ提唱…日本のメタボ対策を海外へ、「肥満」の定義を国際基準化の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/02/03(火) 21:09:12.15 ID:???.net
掲載日:2015年2月3日
http://news.mynavi.jp/news/2015/02/03/196/

 痛風の発症に関わる5つの遺伝子を日本の研究グループが発見した。ヒトゲノム全体にわたって遺伝子の個人差を調べる大規模なゲノムワイド関連解析(GWAS)で突き止めた。5つの遺伝子のうち3つは新しく見つかった痛風関連遺伝子で、一部は痛風の病型との関連も浮上した。痛風の治療に貢献する成果といえる。

 防衛医科大学校の松尾洋孝(まつお ひろたか)講師、中山昌喜(なかやま あきよし)医官、崎山真幸(さきやま まさゆき)医官、久留米大学の山本健(やまもと けん)教授、国立遺伝学研究所の中岡博史(なかおか ひろふみ)特任研究員ら国内16研究施設の40人の研究者、医師による共同研究で、2月2日付の英医学誌Annals of the Rheumatic Diseasesオンライン版に発表した。

 生活習慣病の痛風は「風が吹いても痛い」と言われるほど激しい関節痛を引き起こし、高血圧、脳卒中などのリスクとなることが知られている。全国の患者は予備群も含めて約1000万人と推定され、男性に圧倒的に多く、ここ数十年、増え続けている。近年の遺伝子研究で、痛風の発症には遺伝的要因の関与が考えられているが、その全容は不明だった。

 研究グループは、大阪、京都、東京の3カ所の医療機関を受診した痛風の男性患者945人と対照の1213人で、約70万カ所の一塩基多型(遺伝情報の個人差)を比較した。痛風の発症と関連する候補となった一塩基多型については、別の集団(痛風患者 1048 人と対照者 1334 人)で再現性を追加検証した。その結果、ABCG2 、SLC2A9、MYL2と CUX2の間、GCKR、CNIH-2の計 5 カ所の遺伝子領域で強い関連が見られた。このうち、 MYL2-CUX2、GCKR、CNIH-2 の3カ所は初めて痛風関連遺伝子とわかった。

続きはソースで

<画像>
図. 日本人男性の痛風患者のゲノムワイド関連解析で発見された5カ所の痛風関連遺伝子(提供:防衛医科大学校)
http://news.mynavi.jp/news/2015/02/03/196/images/001l.jpg

<参照>
痛風の発症に関わる新たな遺伝子領域を発見
http://www.kurume-u.ac.jp/announce/kouhou/info2014/20140081.htm

Genome-wide association study of clinically defined gout identifies multiple risk loci and
its association with clinical subtypes -- Matsuo et al. -- Annals of the Rheumatic Diseases
http://ard.bmj.com/content/early/2015/01/23/annrheumdis-2014-206191.abstract?sid=4b0b6935-0e14-4240-89ae-a322a6de6103

引用元: 【医療】痛風の発症に関わる5つの遺伝子発見

痛風の発症に関わる5つの遺伝子発見の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/12/19(金) 22:51:11.94 ID:???.net
掲載日:2014/12/19

東北大学(東北大)と慶應義塾大学はこのほど、便秘症の治療薬として使用される「ルビプロストン」という薬剤に、慢性腎臓病の進行を抑える効果があると発表した。

同成果は東北大学大学院医学系研究科および医工学研究科病態液性制御学分野の阿部高明 教授と、慶應義塾大学先端生命科学研究所の福田真嗣 特任准教授、同 曽我朋義 教授ら研究グループによるもの。
12月18日(現地時間)付の米腎臓学会学術誌「Journal of the American Society of Nephrology」に掲載された。

慢性腎臓病は、腎機能が慢性かつ進行性に低下する病態で、最終的には末期腎不全に陥るだけでなく、脳心血管疾患の発症率や死亡率を高めることで知られるが、高血圧や糖尿病に対する治療を行う以外治療法が無い現状がある。

これに対し、腎臓が働かないために、体内に溜まってしまった尿毒素による各種腎臓への悪影響を抑えることが腎臓病の進行を抑制する手段として期待されている。また、腎臓病で蓄積するさまざまな尿毒素のうち、最も有害といわれているインドキシル硫酸などの産生には腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう:体内の細菌群が作り出す生態系)が関わっていることが知られており、近年、慢性腎臓病では腸内環境全体が悪い方向に変化していること明らかとなっていた。

この背景から研究チームは、腸内細菌叢を慢性腎臓病の新しい治療ターゲットとして腸内環境および腸内細菌叢に注目して研究を続けていた。

今回の発見では、腸内環境を変化させる薬剤として、一般には便秘症の治療薬として使用されるルビプロストンの効果を検討した。
同剤は腸液の分泌を増加させ、腸管内容物の移動を促進させる効果を持つ。

続きはソースで

<画像>
ルビプロストンの投与による効果
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/19/326/images/001l.jpg

<参照>
腸内環境改善による腎臓病治療法の開発 —便秘症の治療薬が腎臓病の治療薬になる可能性—:[慶應義塾]
http://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2014/osa3qr000000hbye.html

<記事掲載元>
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/19/326/

引用元: 【医療】便秘薬による腸内環境の改善が慢性腎臓病の進行を抑制 - 東北大と慶大

便秘薬による腸内環境の改善が慢性腎臓病の進行を抑制 - 東北大と慶大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/04(土) 10:23:18.59 ID:???0.net
脳卒中で亡くなる人の割合が高い理由は?――県は、脳卒中による死亡率が全国ワーストの主因は、濃い味付けを好む県民性にあるとして、一般家庭を突然訪問し、みそ汁の塩分濃度を調べる「突撃! 隣のお味噌みそ汁」作戦を今月から始める。5年間で人口の1%をカバーする約1万2000世帯分のデータを集め、ワーストから抜け出したい考えだ。(安田信介)

 厚生労働省が5年ごとに実施している死因別死亡率調査(年齢調整)によると、岩手県は2010年、脳卒中(脳血管疾患)で亡くなった人が、人口10万人あたりで男性70・1人(全国平均49・5人)、女性37・1人(同26・9人)と、ともに全国最悪だった。県などの調査では、脳卒中を引き起こす高血圧のもとになりやすい食塩の摂取量(一日あたり)も11・8グラム(全国平均10・4グラム)と、全国最多だった。

 汚名を返上すべく、県がまず目をつけたのが、塩分が多いとされるみそ汁。家庭の食卓に毎日上るため、県民の食生活の塩分濃度を測る目安になると考えた。

 参考にしたのは、2010年に平均寿命が男女ともに全国一になった長野県の取り組みだ。
1960年代には脳卒中による死亡率が全国ワースト上位だったが、一般家庭でみそ汁や漬物の塩分を測定し、薄い味付けを指導する減塩運動が奏功。脳卒中による死亡率が大幅に減り、平均寿命全国一を達成した。長野県では“主犯”は野沢菜などの漬けものとされた。
岩手県も「長野の例を参考に、より詳しい原因を特定したい」(健康国保課)と話す。

 計画では、県内の主婦団体「食生活改善推進員団体連絡協議会」(約6700人)のメンバーが2人以上になって地域の家庭を訪問し、デジタル測定器でみそ汁の塩分濃度を計測する。
目標値は薄味の目安とされる1・0%以下で、濃度が高い場合は薄めの味付けを指導する。
まずは来年3月までに2310世帯を回り、傾向を分析する。

 同協議会の三浦フミ子会長(66)は「地域のつながりがあり顔見知りが多い地方だからできる活動。
県民の意識が変わるきっかけにしたい」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20140930-OYTNT50407.html

引用元: 【岩手】 脳卒中死全国ワーストの岩手県 一般家庭を突然訪問、みそ汁の塩分濃度を調査

【岩手】 脳卒中死全国ワーストの岩手県 一般家庭を突然訪問、みそ汁の塩分濃度を調査の続きを読む

このページのトップヘ