理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/03/23(土) 15:11:52.09 ID:CAP_USER
■Spiberと2021年の商品化目指す

アデランスとSpiber(山形県鶴岡市)は、クモの糸や細胞骨格など構造をつくる役割を果たす「構造たんぱく質」を使った新たな毛髪素材の共同開発を開始した。Spiberが生産する構造たんぱく質を、かつらなどの毛髪に活用する。2021年の商品化を目指す。

 Spiberの作る構造たんぱく質は、微生物による発酵プロセスで生産される。化学繊維と違い、石油を原料としない。

続きはソースで

https://c01.newswitch.jp/cover?url=http%3A%2F%2Fnewswitch.jp%2Fimg%2Fupload%2FphpDIQ315_5c93b034e8977.jpg

https://newswitch.jp/p/16946
ダウンロード


引用元: 【カツラ】アデランスが「次の100年」を見据えて開発に挑む新たな毛髪素材[03/22]

【カツラ】アデランスが「次の100年」を見据えて開発に挑む新たな毛髪素材の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/01/30(水) 15:32:33.76 ID:CAP_USER
日常生活の中でため込んだ慢性的なストレスの度合いを、数本の髪の毛から測定する新たな技術を滋賀大学の研究グループが開発しました。社会全体で働き方改革への関心が高まる中、これまでより簡単に慢性的なストレスを診断できるということです。

ストレスの新たな測定技術を開発したのは、滋賀大学教育学部の大平雅子准教授らの研究グループです。

研究グループによりますと、ヒトはストレスを感じると体内にホルモンが分泌され、髪の毛にはこのホルモンをためこむ性質があります。研究グループは、この性質に着目し、独自に配合した薬品で髪の毛からホルモンを抽出し、その濃度を調べることでストレスの度合いを測定する技術を開発しました。

髪の毛は一般的に1か月に1センチ程度伸びるとされ、毛根から何センチの部分を調べるかによって、ストレスが積み重なった時期やその程度を、最長で半年前までさかのぼって測定できるということです。また、数本程度の髪の毛があれば測定可能で社会全体で働き方改革への関心が高まる中、これまでより簡単に慢性的なストレスを診断できるということです。

研究グループでは、従業員へのストレスチェックが義務づけられている企業に活用してもらおうと今月、ベンチャー企業を立ち上げました。研究グループによりますと髪の毛を使ったストレスチェックをビジネス化するのは国内では例がないということです。

ベンチャー企業の社長に就任した研究グループの五十棲計さんは「自分ではストレスをため込んでいると気付いていない人にも客観的な数値で示すことができます。ストレスがない職場づくりに貢献していきたい」と話していました。

■調査の変化 だ液 → 髪の毛 数十本 → 髪の毛 数本

研究グループによりますと、生理学的にストレスの度合いを調べる手軽な方法としてはだ液からホルモンを抽出する方法が知られています。ただ、測定を行う直前に受けたストレスによってホルモンの濃度に大きな影響が出るため、長期にわたる慢性的なストレスを調べるには不向きとされています。

これに対し、髪の毛から抽出する方法は最大で半年ほど前までさかのぼってストレスの度合いを測定することが可能ですが、これまでの技術では数十本の髪の毛を必要としていました。研究グループでは、より手軽に測定を行えるようにするため、ホルモンを抽出する薬品の配合を工夫した結果、数本の髪の毛だけで測定できる技術を確立しました。

測定の手順としては、まず、毛根付近から切り取った髪の毛を1センチほどの単位で細かく切り分けます。髪の毛は1か月に1センチほど伸びるとされているため、例えば2か月前のストレスを調べたい場合は毛根から2センチの当たりを調べます。

切り分けた髪の毛を薬品に浸し、ストレスに関わるホルモンを抽出したあと、その濃度を分析します。ホルモンはストレスの度合いが強ければ強いほど濃度が高まることから、どの時期にどの程度のストレスが積み重なったかを客観的な数値で示すことができるということです。

■研究グループ「一人一人の状態に合わせたケアは国内初」

今回の研究を中心的に行っている滋賀大学教育学部の大平雅子准教授は、28日の記者会見で「髪の毛を使ったストレス研究は欧米で技術的に確立していたが、集団の健康状態を捉えるためのものだった。一人一人の状態に合わせてケアしようという今回の取り組みは国内では初めてとなる」と話していました。

また研究グループの一員でベンチャー企業の社長に就任した五十棲計さんはすでにこの技術について企業からの問い合わせが来ていることを明らかにしたうえで、「測定の正確性を高め、3年後までには技術を確立して企業に導入してもらえるようにしたい。1人3000円から5000円で診断できるようにして、5年後までに年間10億円の売り上げを目標にしていきたい」と話していました。

続きはソースで

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190128/K10011794031_1901281440_1901281455_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190128/K10011794031_1901281440_1901281455_01_03.jpg

NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190128/k10011794031000.html
images


引用元: 【医療】わずか数本の毛髪でストレス診断 “半年前まで測定可能”[01/28]

わずか数本の毛髪でストレス診断 “半年前まで測定可能”の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/01/19(木) 23:09:35.13 ID:CAP_USER
新種のガ、トランプ氏にちなみ命名 「髪形」そっくり
2017年01月19日 11:17 発信地:ロサンゼルス/米国

【1月19日 AFP】新たに発見されたガが、ドナルド・トランプ(Donald Trump)次期米大統領にちなみ命名された。
トランプ氏の髪形に似た頭部を持っていたことがその理由の一つだという。
 
新たに見つかったのは体長約9ミリの小さなガで「ネオパルパ・ドナルドトランピ(Neopalpa donaldtrumpi)」と命名された。
発見したカナダ人研究者のバズリク・ナザリ(Vazrick Nazari)氏は、ガの頭部を覆う金色の鱗粉を見た際にトランプ氏の髪形にあまりに似ていることに驚いたという。

続きはソースで

▽引用元:AFPBBNews 2017年01月19日 11:17
http://www.afpbb.com/articles/-/3114608

「ネオパルパ・ドナルドトランピ」の頭部(c,d)。(c)Vazrick Nazari / ZooKeys / creativecommons.org/licenses/by/4.0/
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/b/500x400/img_6bbcf205acba275f17fe2f16b199eb99355986.jpg
「ネオパルパ・ドナルドトランピ」(g-j)。(c)Vazrick Nazari / ZooKeys / creativecommons.org/licenses/by/4.0/
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/c/500x400/img_cc89204939703618729afd1b4b81518a219837.jpg
images


引用元: 【生物】新種のガ発見 トランプ氏にちなみ命名「ネオパルパ・ドナルドトランピ」 「髪形」そっくり©2ch.net

新種のガ発見 トランプ氏にちなみ命名「ネオパルパ・ドナルドトランピ」 「髪形」そっくりの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/12/25(金) 17:33:41.24 ID:CAP_USER*.net
イエス・キリストの外見ならだれもが知っている。西洋美術でキリストほどモチーフにされてきた人はいない。長髪でひげをたくわえ、長袖で裾長の服(白が多い)に衣を重ねている(青が多い)。
http://ichef.bbci.co.uk/news/660/cpsprodpb/11085/production/_87356796_jesustopthinkstock.jpg

「これぞジーザス」とその見た目はあまりに分かりやすいので、パンケーキやトーストに表われてもすぐに分かるほどだ。
けれども本当にイエス・キリストはこういう姿だったのだろうか?

おそらく違う。
私たちが慣れ親しんでいるこのイエスの姿は実は紀元4世紀以降、ビザンチン期のものだ。そしてビザンチン時代のキリスト画像は、歴史的に正確な描写ではなく、象徴としてのイエスを描いたものだった。
ローマのサンタ・プデンツィアーナ教会の祭壇に描かれたモザイク画のように、玉座に座り君臨する皇帝をイメージした姿なのだ。
http://ichef-1.bbci.co.uk/news/624/cpsprodpb/B1A3/production/_87257454_jesusmosaic2_alamy.jpg

このモザイク画でイエスは金色の長衣を着ている。全世界を支配する天上の存在で、オリンポス山の玉座に君臨するゼウス像によく似た長いひげと長髪姿だ。ゼウス像はあまりに有名で、古代ローマのアウグストゥス帝は同じポーズで自らの像を作らせたほどだった(神々しい長髪とひげは省いたが)。
http://ichef.bbci.co.uk/news/624/cpsprodpb/15EA5/production/_87356798_zeusaugustuscopy.jpg

ビザンチン時代の芸術家たちは、全宇宙の王、天上の支配者としてのキリストを描こうとして、若いゼウスのような姿で描いた。それ以来、天上の存在としてのキリスト像が、初期のイエスの姿の標準となった(現代では時折ヒッピー風になるが)。
http://ichef.bbci.co.uk/news/624/cpsprodpb/D8B3/production/_87257455_jcsuperstar_alam7.jpg
では結局、本当のイエスはどういう姿だったのだろう?

頭からつま先へとたどってみよう。

続きはソースで

ダウンロード (5)


ソース/BBC
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35173762

引用元: 【宗教/歴史】イエス・キリストの本当の姿は? 長髪にひげは本当か

イエス・キリストの本当の姿は? 長髪にひげは本当かの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/15(水) 23:38:17.63 ID:???0.net
あなたは頭が痒いですか?それとも痒くはありませんか?

専門家はアタマジラミについての注意を促すため、患者の髪をクシで梳く動画を公開しました。
あくまで極端な例との事ですが、数百万匹ものアタマジラミが取れたとのこと。
その女の子の頭にはアタマジラミの巣が作られていたそうです。

英国のシラミ専門家は言います。
「頭髪は保温されており、アタマジラミにはいい環境です。
 シラミは髪の根元に卵を産み付け、まさに倍々ゲームで増えていくのです。」
「シラミはすばやく動くので、良く見れば発見することが出来るでしょう。」
「その患者は数ヶ月に渡って放置されていたようです。」

アタマジラミは頭皮に激しいかゆみを引き起こします。
ですがが痒みのない場合があり、この場合は気づかないうちに増殖している可能性があるとのこと。

治療としては専用のクシで梳く方法がありますが、「髪を塗らすこと、クシは必ず洗浄、落ちたアタマジラミを掃除しなければなりません。
 これを怠った場合は治療に失敗するこことなります。」

画像
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/10/15/1413378117380_wps_20_dmvidpics_2014_10_15_at_1.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/10/15/1413378139991_wps_21_dmvidpics_2014_10_15_at_1.jpg

ソース先に動画
http://www.dailymail.co.uk/health/article-2793976/watch-extreme-case-head-lice-video-certainly-make-skin-crawl.html

引用元: アタマジラミに要注意…「啓発のため」に患者の頭髪をクシで梳く様子を公開(写真あり)

【閲覧注意】アタマジラミに要注意…患者の頭髪をクシで梳く様子を公開の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/07/30(水) 10:09:45.62 ID:???0.net
かつらより手軽な帽子開発 抗がん剤治療患者の要望
http://www.asahi.com/articles/ASG7J528MG7JULBJ00G.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140729004119_comm.jpg

抗がん剤治療で髪が抜けた患者のために、ウイッグ(かつら)より手軽に使えるという帽子を国立がん研究センター中央病院(東京)と医療用かつらメーカー「東京義髪整形」が開発した。
名付けて「ウイッグなぼうし」。8月1日から同社で販売される。

 ウイッグには「締め付けられて頭が痛い」「重苦しい」という患者の声が多かった。
一方、ニット帽には「病人とわかってしまう」「職場ではかぶりにくい」という訴えがあった。

続きはソースで

引用元: 【医療】かつらより手軽に被れる「ウィッグなぼうし」開発 抗がん剤治療患者の要望-国立がん研究センターと民間

かつらより手軽に被れる「ウィッグなぼうし」開発 癌患者要望の続きを読む

このページのトップヘ