理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

CDC

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/07/11(木) 13:23:33.43 ID:CAP_USER
2019.07.11 Thu posted at 12:30 JST

(CNN) 米フロリダ州オレンジ郡の衛生局は9日、ディズニー・ワールド・リゾートのテーマパーク近くで見つかった野良猫から、狂犬病の陽性反応が出たと発表した。一帯に警戒警報を出し、野良猫や野生生物に接触しないよう呼びかけている。
衛生局によると、狂犬病の陽性反応が出た野良猫は、ディズニー・ワールド・リゾート内のテーマパーク、エプコット東側の道路付近で発見された。
当局は、エプコットを含む現場から半径3.2キロの一帯に警戒警報を出した。期限は60日。この圏内にはほかにもハリウッド・スタジオなど複数のリゾートがある。

続きはソースで

https://www.cnn.co.jp/usa/35139784.html?ref=rss
ダウンロード (5)


引用元: 【感染症】 野良猫に狂犬病の陽性反応、米ディズニー・ワールドのパーク含む一帯に警戒警報 2019/07/11

野良猫に狂犬病の陽性反応、米ディズニー・ワールドのパーク含む一帯に警戒警報の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/01/07(月) 13:37:30.12 ID:Emp7KWTk
■1990年以降、妊産婦死亡率が低下した先進国はセルビアと米国だけ

 米国では妊産婦の死亡率が一向に下がらない。出生数10万人当たり約14人の母親が命を落としている。

 世界保健機関(WHO)によれば、1990~2015年の間に妊産婦の死亡率が悪化したのは、46の先進国のなかではセルビアと米国だけだった(妊娠の終了から6週間以内に合併症で死亡した母親の数も含まれている)。

 ある憂慮すべき二つの統計データが、この問題を特徴づけている。米国疾病対策センター(CDC)によれば、アフリカ系米国人女性が妊娠に関連する原因で死亡する確率は白人女性の約3倍にのぼる。また、妊産婦死亡の60%以上は回避が可能なものなのだという。

 なぜ、アフリカ系米国人女性の妊産婦死亡率はこんなにも高いのだろうか。研究者たちによれば、アフリカ系、中南米系、先住民といったマイノリティーに属する人々は、経済的、または社会的に成功していたとしても激しいストレスを経験しており、それが彼女たちの身体的な健康を損なうことがあるという。

 米ミシガン大学で公衆衛生学の教授を務めるアーリーン・ジェロニマスは、このことを「風化作用」という概念で説明する。人種差別や偏見に長年さらされることによって、アフリカ系米国人は白人よりも早く健康を害するというものだ。

続きはソースで

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/122500570/ph_thumb.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/122500570/
ダウンロード (1)


引用元: 【医療】米国、アフリカ系妊産婦の死亡率は白人の3倍

米国、アフリカ系妊産婦の死亡率は白人の3倍の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/01/24(水) 22:51:53.17 ID:CAP_USER
日本では毎年冬季に流行するインフルエンザですが、「有効率が30%程度しかないワクチンをなぜ打たなければいけないのか?」についてQuartzが記しています。

The flu vaccine is only about 30% effective but you should get it anyway — Quartz
https://qz.com/1180874/the-flu-vaccine-is-only-about-30-effective-but-you-should-get-it-anyway/
https://i.gzn.jp/img/2018/01/24/influenza-vaccine/01.png


いくつかの報道で、2017年から2018年にかけてアメリカで使用されるインフルエンザワクチンの有効率はわずか10%になると予測されました。
それに対して、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)は、2018年のインフルエンザワクチンの有効率は32~39%になると予測しています。

このように、ワクチンが実際に流行しているインフルエンザに対して有効かどうかを正確に予測することは難しいわけですが、専門家たちはインフルエンザが流行する何か月も前に、ワクチンを作り出す必要があります。
そして、インフルエンザウイルスの流行株は変化するため、保険機関はインフルエンザがどのタイミングで流行するかを予測することが困難です。

続きはソースで

関連ソース画像
https://i.gzn.jp/img/2018/01/24/influenza-vaccine/s04.png

GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20180124-influenza-vaccine/
ダウンロード


引用元: 【医学】なぜ30%しか効果がなくてもインフルエンザワクチンは打つべきなのか?[18/01/24]

なぜ30%しか効果がなくてもインフルエンザワクチンは打つべきなのか?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/12/27(水) 12:18:39.04 ID:CAP_USER
(CNN) 米疾病対策センター(CDC)の国立衛生統計センター(NCHS)はこのほど、2016年の米国人の平均寿命が78.6歳で、前年より0.1歳短くなったとの調査結果を発表した。
平均寿命が前年を下回ったのは15年に続いて2年目。2年連続の短縮は1962~63年以来、50年以上起きていなかった。

NCHSの死亡統計部門の責任者は、2年間のデータだけでは米国人の寿命が全体として短縮傾向にあるとは言い切れないとしたうえで、
懸念材料であることは確かだと指摘。
特に、鎮痛剤として処方される「オピオイド」を中心とした薬物の過剰摂取による中毒死が心配だと語った。

今年のデータは今のところ、年初からのほぼ半分が明らかになっているが、薬物関連の死亡は増え続けていることがうかがえるという。結果として平均寿命が3年連続の短縮を記録すれば、100年前にスペインかぜが流行した時以来の現象となる。

NCHSの報告書によると、昨年の米国人の寿命は男性が76.1歳、女性が81.1歳だった。
死因で特に多いのは心疾患とがんで変わらず、これに上位10位までのうち慢性の下部呼吸器疾患、脳卒中、糖尿病、インフルエンザと肺炎、腎臓疾患を加えた計7項目は死亡率が下がっていた。
上昇したのは不慮の事故とアルツハイマー病、自◯の3項目だ。
不慮の事故に含まれる薬物の過剰摂取では、昨年1年間に6万3600人が死亡した。

続きはソースで

CNN
https://www.cnn.co.jp/fringe/35112541.html
images


引用元: 【医学】米国人の平均寿命、2年連続で短縮 目立つ薬物中毒

米国人の平均寿命、2年連続で短縮 目立つ薬物中毒の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/10/05(木) 04:16:16.78 ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3145455?cx_position=47

【10月4日 AFP】2005~2014年に確認された米国のがん患者のうち63万人以上が、過体重および肥満と関連のあるがんを患っていたことが、米疾病対策センター(CDC)が3日に発表した報告書で明らかになった。これは対象期間の全がん患者の約40%に当たる。この調査結果を受け、CDCは予防の重視を改めて訴えている。

 CDCのブレンダ・フィッツジェラルド(Brenda Fitzgerald)長官は報告書の発表に併せて声明を発表し、成人の71%が過体重または肥満であることが今回の調査で浮き彫りになったことは「懸念事項」だと指摘した。

 また「米国成人の大半が推奨体重を上回っており、過体重または肥満の人は多くのがんで発症リスクが高くなる」「健康的な体重に到達し、それを維持することで、誰もががん予防の一翼を担うことができる」と説明した。

 過体重では、13種類のがんの発症リスクが高くなることが示されている。リスクの上昇がみられるがんは、食道がん、甲状腺がん、更年期以降の乳がん、胆のうがん、胃がん、肝臓がん、膵臓(すいぞう)がん、腎臓がん、卵巣がん、子宮がん、大腸がん、直腸がん、多発性骨髄腫だ。

 1990年代以降、がん新規患者の全体的な割合は減少傾向にあるのに対し、過体重と肥満に関連性のあるがんの割合は増加している。

続きはソースで

(c)AFP

2017年10月4日 10:23 発信地:ワシントンD.C./米国

米首都ワシントンの通りを歩く女性(2007年8月29日撮影、資料写真)。(c)AFP
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/c/320x280/img_4cff5790ff7e3a087ab3774a0595b67b163652.jpg
ダウンロード (1)


引用元: 【健康】米国のがん、4割が過体重と肥満に関連 CDC報告書

米国のがん、4割が過体重と肥満に関連 CDC報告書の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/19(金) 17:23:49.22 ID:CAP_USER
感染症
「プールで下痢」“冷え”じゃなくて塩素に強い寄生虫かも クリプト症に注意
2017年05月19日 11時21分

(画像)
水遊びに潜む危険…。「クリプトスポリジウム」による感染症に気をつけて!(画像下:CDC米疾病予防管理センター提供のクリプトスポリジウム)
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/0/20263.html

 気温が高くなって夏日となることも多いこの時季、久しぶりにプールで泳いで「お腹を壊した」なんて声も聞くが、原因は“冷え”じゃないかもしれない…。

 遊泳用や学校などの一般的なプールは、厚生労働省や文部科学省が定めた衛生基準によって水質管理が義務付けられており、大腸菌やレジオネラ菌を◯菌するための塩素系消毒剤が使われている。

 近年、塩素に強い寄生虫「クリプトスポリジウム」が引き起こす集団感染が問題になっており、米疾病予防管理センター(CDC)は18日、クリプトスポリジウム症(以下、クリプト症)の感染件数が、過去2年間で2倍に急増しているという調査結果を発表した。

 報告書によると、米国では2016年にアラバマ州、アリゾナ州、オハイオ州などの水泳プールや遊泳施設で計2300人以上が感染。いずれの州でも、その前年までの感染者数を大きく上回った。

 国立感染症研究所によると、クリプト症はヒトをはじめとするほ乳類や鳥類の消化管に寄生する原虫で、熱や乾燥には弱いので自然環境の中では感染力を持たないが、口から体内に取り込まれると、激しい下痢や腹痛、嘔吐の症状が1~2週間続く。

続きはソースで

(画像)
電子顕微鏡で見た「クリプトスポリジウム」(東京都福祉保健局「食品衛生の窓」より)

Copyright © earth scientific Inc. All Rights reserved.
images


引用元: 【感染症】 「プールで下痢」“冷え”じゃなくて塩素に強い寄生虫かも クリプト症に注意[05/19] [無断転載禁止]©2ch.net

「プールで下痢」“冷え”じゃなくて塩素に強い寄生虫かも クリプト症に注意の続きを読む

このページのトップヘ